ニュースリリース
2024年
- [2024/12/20]
- カーボンニュートラルに向けた製鉄プロセス転換支援事業に採択
- [2024/12/20]
- 「厚鋼板の高品質化を実現した連続鋳造の凝固完了位置自動計測装置」が
第59回機械振興賞 経済産業大臣賞を受賞 - [2024/12/20]
- 「GX率先実行宣言」について
- [2024/12/20]
- 液化水素貯槽向け材料の極低温破壊安全性評価技術の確立
~世界初の水素液化温度での大型広幅引張試験に成功~ - [2024/12/19]
- JFEスチール社長賞ならびに新商品開発賞について
- [2024/12/18]
- 多工程一貫品質データ解析システム『J-astquad®』の構築、運用開始
~大量データ収集・解析および操業改善の迅速化による品質向上・生産性向上~ - [2024/12/10]
- 西日本製鉄所(福山地区)における溶融亜鉛めっきライン建設について
~自動車用超ハイテン鋼板の生産能力を増強~ - [2024/12/09]
- ステンレス鋼の独自新仕上げ「MD」仕上げの開発
~従来の「KD」仕上げから外観均一性と表面品質を向上~ - [2024/12/03]
- JFEスチール特許表彰について
- [2024/11/26]
- 固体酸化物形燃料電池(SOFC)のインターコネクタ用の
フェライト系ステンレス鋼 『JFE-FC1』 を開発
~コーティングレスによる耐酸化性と導電性の両立~ - [2024/11/25]
- 基幹システム刷新ノウハウの提供によるシステム刷新遂行支援を開始
- [2024/11/15]
- 岡山県総合グラウンド陸上競技場のネーミングライツ取得
~愛称「JFE晴れの国スタジアム」~ - [2024/11/15]
- 三菱地所が開発するベトナム物流倉庫に「JGreeX®」が採用
- [2024/11/08]
- 国内橋梁工事へのグリーンスチール「JGreeX®」の使用について
- [2024/11/08]
- 横浜市の橋梁工事でグリーンスチール「JGreeX®」が採用
- [2024/10/31]
- 建築構造用低降伏比780N/mm2級厚鋼板『HBL®630』が
「BLUE FRONT SHIBAURA S棟」に初採用 - [2024/10/29]
- コークス炉熱間積替え補修技術がソリューションビジネスとして初採用
- [2024/10/24]
- JFEスチール「パーパス」の制定について
~ねがう未来に、鉄で応える。~ - [2024/10/24]
- 第4回サステナブルマテリアル展に出展
- [2024/10/18]
- インドにおける電磁鋼板製造会社の買収について
- [2024/09/30]
- グリーン鋼材「JGreeX®」を全量使用したドライバルク船の1船目が就航
~世界初、グリーン鋼材適用船舶への記号「a-EA(GRS)」付記~ - [2024/09/30]
- JOGMEC令和6年度「先進的CCS事業に係る設計作業等」の受託
~東京湾域を排出源とする海外CCSバリューチェーン構築の実現可能性調査~ - [2024/09/26]
- 西日本製鉄所(倉敷地区)電磁鋼板製造設備増強工事(第Ⅰ期)の完工・設備稼働について
- [2024/09/24]
- マレーシアのMycron Steel Berhad社とグリーン鋼材「JGreeX®」の供給に向けた覚書を締結
- [2024/09/13]
- JOGMEC令和6年度「先進的CCS事業に係る設計作業等」公募において
マレーシア サラワク州におけるCCS事業に係る設計作業等を受託 - [2024/09/12]
- データ統合・CPS開発実行プラットフォーム『J-DNexus™』の構築、運用開始
~製造プロセスCPS化のさらなる高度化・展開加速~ - [2024/09/05]
- 大規模一貫製鉄所基幹システムの過半がオープン環境へ移行
~西日本製鉄所(倉敷地区)におけるDX推進~ - [2024/09/03]
- ヤマハ発動機の表面実装機にグリーン鋼材「JGreeX®」が採用
- [2024/08/29]
- 建築構造用熱間成形継目無角形鋼管『カクホット®』が
世界遺産 元離宮二条城の本丸御殿保存修理工事で採用 - [2024/08/27]
- 木材を利用した建築構造向け制振デバイス「アーキテツト®木補剛制振間柱」を開発
~木+鉄混合構造「アーキテツト®」シリーズ第2弾~ - [2024/08/27]
- 「アーバンファンデーション®工法」の建設技術審査証明取得
- [2024/08/22]
- 豪州ブラックウォーター製鉄用原料炭事業への出資について
- [2024/07/25]
- 世界初の液化水素サプライチェーンに向けた商用化実証が大きく前進
-JFEスチールと日本水素エネルギーが土地賃貸借契約を締結- - [2024/07/23]
- 物流倉庫向けグリーン鋼材「JGreeX」採用について
~北海道地域で初採用~ - [2024/07/22]
- 鉄骨梁の設計・施工を合理化できる「薄肉ウェブ梁座屈補剛工法」の適用範囲を拡大
- [2024/07/17]
- 「高圧水素パイプラインの国内基準化に向けた導管材料の水素適合性と耐震設計に関する研究開発」がNEDO事業に採択
- [2024/07/16]
- サーキュラーエコノミー製品の資源循環型コンテナーにグリーン鋼材「JGreeX®」が初採用
- [2024/07/12]
- 全国発明表彰を受賞
~海岸近傍でも無塗装使用可能な高耐候性鋼~ - [2024/07/01]
- 印JSW ビジャヤナガール製鉄所でクラウド型データサイエンス技術の実証開始
- [2024/06/20]
- グリーン鋼材「JGreeX®」が米国ITデータセンター用変圧器メーカーに初採用
- [2024/06/19]
- 「デジタルツイン」を活用した革新的ラジアントチューブバーナーの短期開発
~長寿命・低NOx・高効率化を実現~ - [2024/06/17]
- JFE東日本・西日本硬式野球部 第95回都市対抗野球大会の出場権を獲得
- [2024/06/13]
- 高圧水素輸送用ラインパイプ材の研究開発について
~日本財団とDeepStarの連携技術開発助成プログラム Phase IIに採択~ - [2024/06/12]
- JFE独自技術『壁折リストライク工法』が国内大手自動車メーカーの部品製造に採用
~超高張力鋼板のスプリングバック抑制成形技術を開発~ - [2024/06/06]
- グリーン鋼材「JGreeX®」を全量使用したドライバルク船の1船目が進水
- [2024/05/30]
- 表層硬さ厳格仕様サワーラインパイプ用UOE鋼管を初出荷
- [2024/05/22]
- 連続鋳造機トラブル早期検知システム「BO-Eye™」を初受注
- [2024/05/14]
- 世界初の高感度携帯型レーザー式一酸化炭素検知器を開発
~一酸化炭素の遠隔検知による保安の高度化~ - [2024/05/08]
- JFEグループ建材商品のデータブック『鋼構造設計便覧』の改訂版を発行
- [2024/05/07]
- 製造ソリューションビジネス「JFE Resolus™」の立ち上げについて
- [2024/04/10]
- 世界鉄鋼協会「2024 Steel Sustainability Champion」を受賞
- [2024/04/05]
- 「第32回地球環境大賞 農林水産大臣賞」を受賞
~岩国市神東地先におけるリサイクル資材を活用した藻場・生態系の創出プロジェクト~ - [2024/04/05]
- デロイト トーマツ サイバーと共同でサイバーセキュリティに関する新会社を設立
- [2024/03/27]
- 第70回(令和5年度)大河内記念技術賞を受賞
~高炉のサイバーフィジカルシステム~ - [2024/03/26]
- JFEスチールと日立が共同で、鉄鋼業向けソリューションを提供開始
~コンサルティングと冷間圧延自動形状制御システムで製造の課題を解決~ - [2024/03/21]
- 初任給の引き上げの実施について
- [2024/03/19]
- 社内報「JFEスチールマガジン」が経団連推薦社内報審査で総合賞を受賞
- [2024/03/18]
- 高能率自走式清掃ロボット「GAZMASTAR™-S」を開発
~作業負荷軽減と安全性・生産性向上を実現~ - [2024/03/14]
- 超高張力鋼板がHEV用バッテリーモジュール構成部品に初採用
- [2024/03/13]
- 優秀な人財の獲得・定着および働きがいの向上を目指した
賃金引上げの実施について - [2024/03/07]
- ドローンでの気体漏れ検知を可能とした「ドローン搭載型エアリークビューアー」を開発
~高所高圧ガス配管の点検作業を足場レス化~ - [2024/02/29]
- スズキ「スイフト」の自動車部品製造に当社独自の超高張力鋼板成形技術が採用
~プレスしわ対策『流入制御工法』・寸法精度変動対策『ストレスリバース®工法』~ - [2024/02/28]
- 木材を利用した鋼管柱の耐火被覆工法「アーキテツト®木耐火柱」の認定取得
~木+鉄混合構造「アーキテツト®」シリーズ~ - [2024/02/27]
- グリーン水素を用いたe-fuel(合成燃料)とCO2船舶輸送のサプライチェーン構築に
向けた日豪4社共同事業化調査の覚書締結 - [2024/02/26]
- マレーシアCCS事業化に向けた日本起点のCCSバリューチェーン構築共同検討に
中国電力と日本ガスラインが新たに参加 - [2024/02/13]
- 印JSWとの方向性電磁鋼板製造販売会社設立について
- [2024/02/06]
- 代表取締役の異動およびその他の役員人事について
- [2024/02/05]
- 「薄物耐疲労鋼(AFD)」が2023年日経優秀製品・サービス賞」を受賞
- [2024/02/01]
- シンガポール鋼材問屋のHock Seng Hoe社に「JGreeX®」販売決定
- [2024/01/31]
- 国内初の鉄鋼原料輸送用大型LNG燃料船の竣工について
~LNG燃料による温室効果ガス排出量の削減~ - [2024/01/30]
- 情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格ISO27001の認証を取得
[ソリューション外販向けサービスのシステムの開発、維持管理、セキュリティ運用] - [2024/01/29]
- 株式会社モノファクトリーの缶バッジにグリーン鋼材「JGreeX®」が採用
- [2024/01/26]
- ソリューションビジネスを紹介するウェブサイトを公開
- [2024/01/25]
- データサイエンス技術によるベルトコンベア自動監視システムを開発
~原料ヤードにおける搬送トラブルの未然防止による生産性向上~ - [2024/01/16]
- 絶縁被覆純鉄粉『電磁郎®』を用いたモータで従来比48%の薄型化を実証
- [2024/01/15]
- 棒鋼・線材製品でSuMPO環境ラベル「エコリーフ」を取得
- [2024/01/09]
- 廃プラスチック利用拡大に向けたプラスチック資源循環体制の決定について
- [2024/01/04]
- 2024年 JFEスチール社長年頭挨拶