PC版

MENU

ニュースリリース

  • x


JFEスチール株式会社

「第32回地球環境大賞 農林水産大臣賞」を受賞
~岩国市神東地先におけるリサイクル資材を活用した
藻場・生態系の創出プロジェクト~

当社と、神代漁業協同組合(所在地:山口県岩国市)および独立行政法人国立高等専門学校機構 宇部工業高等専門学校(所在地:山口県宇部市)と共同で実施している「岩国市神東地先におけるリサイクル資材を活用した藻場・生態系の創出プロジェクト」が、フジサンケイグループ主催の「第32回地球環境大賞」(*1)の「農林水産大臣賞」を受賞しました。授賞式が、4月4日に明治記念館(東京・元赤坂)で執り行われました。

 

本プロジェクトでは、当社の鉄鋼スラグ製品「マリンストーン®」を活用して海藻藻場創出によるブルーカーボンや生物多様性向上による様々なコベネフィットを生み出しております。2022年度には海藻藻場創出によるCO2吸収量を算定し、国土交通省認可の技術研究組合である「ジャパンブルーエコノミー技術研究組合」(*2)が運営する「Jブルークレジット®」(*3)の認証を受けました。漁業協同組合、学術機関、および民間企業が3者で連携して取り組んだプロジェクトとして初の認証事例です。

 

当社は今後とも、カーボンニュートラル社会の実現に寄与する環境に配慮した製品の開発に注力し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

 

【受賞者名】
岩国市神東地先リサイクル資材活用藻場創出プロジェクトチーム
(神代漁業協同組合/宇部工業高等専門学校/JFEスチール株式会社)

 

【プロジェクト概要】
・プロジェクト実施場所は山口県岩国市神東地先であり、2013年~2018年にリサイクル資材である鉄鋼スラグ製品を用いて約3.6ヘクタールの岩礁性藻場生育基盤の造成を行いました。
・創出した海藻藻場の岸側の海域は、静穏度が高まることによる海草生育環境条件の向上により、海草藻場の範囲が拡大しました。

 

【プロジェクト概要】
・海藻および海草藻場の創出・拡大によって、CO2吸収量が4年間で79.6tonと算定され、「Jブルークレジット®」として認証されました。
・「Jブルークレジット®」で得られた資金は、生物のモニタリング調査やメンテナンス費用、さらなる岩礁性藻場生育基盤の造成に使用されます。
・藻場の形成によって有用魚類が集まってくることで、水産資源回復に寄与しました。
・市民の環境啓発や教育の場として活用しています。
・プロジェクト実施場所において、リサイクル資材を用いた海藻・海草藻場の更なる創出が期待できます。

 

【写真】

表彰式

(左より)当社専務執行役員 スラグ事業推進センター長 丸山 隆
神代漁業協同組合代表理事組合長 林 悦雄氏
国立高等専門学校機構 宇部工業高等専門学校 教授 杉本憲司氏

 
第32回地球環境大賞 Since1992

農林水産大臣賞受賞

 
第32回地球環境大賞 Since1992 写真一覧 Jブルークレジット認定証
 

(*1)地球環境大賞は1992年(平成4年)「産業の発展と地球環境との共生」を目指して創設されました。
企業、行政、市民が一体となった顕彰制度で、公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン、名誉総裁・秋篠宮皇嗣殿下)の特別協力を得ています。
「地球温暖化の防止、循環型社会の実現に寄与する新技術・新製品の開発、環境保全活動・事業の促進、持続可能な社会システムの探求、地球環境に対する保全意識の一段の向上を目的としたプロジェクト」に対して授与されます。
https://www.sankei-award.Jp/eco/about/

 

(*2)「海洋の保全、再生、そして活用などブルーエコノミー事業の活性化を図ることを目的とした技術(方法論)の研究開発を、異なる分野と立場の研究者、技術者、実務家らが密に連携して実施する」ことを目的に設立されました。略称「JBE」。
https://www.blueeconomy.Jp/

 

(*3)「ジャパンブルーエコノミー技術研究組合が発行・販売しているブルーカーボン・クレジット」です。
https://www.blueeconomy.Jp/credit/

 

【関連URL】
・山口県岩国市の海域で鉄鋼スラグ製品を活用した藻場造成事業が「Jブルークレジット®」認証を取得
 https://www.Jfe-steel.co.Jp/release/2023/01/230110.html

 
本件に関するお問い合わせは、下記にお願い致します。
JFEスチール(株) 総務部広報室 TEL 03(3597)3166

ニュースリリース一覧へ戻る