[鋼管杭先端拡大根固め杭工法]
Super KING 工法[土木]
特 長
Super KING 工法は、掘削しながら回転貫入する鋼管杭工法です。発生残土を比較的少量に抑え、環境に配慮した施工性を追求しました。大きな支持力を有しているため、杭本数の減少や基礎形状のコンパクト化が図れるなど経済性に優れた杭工法です。
一般的な適用範囲
[一般鋼管:SKK 400,490]
杭 径: | φ400~1200mm |
---|---|
杭 長: | ~74m |
杭先端適用地盤: | 砂層および砂れき層 |

国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)に登録されました。
-
大支持力杭の実現
-
- 1.
- 杭径の1.25、1.5倍の直径を有する根固め球根を築造することが可能
- 2.
- 根固め球根を構造体として扱える
- →
- 大きな鉛直支持力
-
大径・長尺杭の施工が可能
-
- 1.
- 最大杭径1,200mmで加工深度74mまで
施工可能
-
選べる施工法
-
- 1.
- 後沈設方式と同時沈設方式の2つの施工法
- 2.
- 地盤条件や施工ヤードの状況等に応じて、最適な施工法を選択可能
-
低排土施工
-
- 1.
- 掘削した土砂を泥土化させながら杭を貫入させるため、地上への排出土が比較的少量
-
合理的な設計による優れた経済性
-
- 1.
- 拡頭タイプを採用することで軟弱地盤や液状化地盤でも経済的な設計が可能
- 2.
- 選べる根固め球根(杭径の1.25、1.5倍の
2種類)
- →
- 最適設計による経済性が向上

事例紹介
主な利用分野
高架橋、歩道橋(ペデストリアンデッキ)、橋梁基礎、プラント設備基礎
主な採用理由
・発生残土が少ない。
・低騒音、低振動。
実績例
-
[事例1]
-
場 所: 千葉県 杭 径: SKK400 φ400 杭 長: L=12m 施工条件: 橋梁基礎
プレボーリング施工

Super KING 工法技術協会
Super KING工法においては、「Super KING 工法技術協会」を組織し、会員各社の技術力向上を図っています。2019年3月現在の会員会社は表の通りです。
会社名 | 所在地 | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|---|
JFEスチール株式会社 | 東京都千代田区内幸町2-2-3 | 03-3597-3111 | 製造会社 |
ジャパンパイル株式会社 | 東京都中央区日本橋箱崎町36-2 Daiwaリバーゲート | 03-5843-4192 | 施工会社 |
ノザキ建工株式会社 | 千葉県千葉市美浜区新港223-3 | 043-243-0606 | 施工会社 |
株式会社ジオダイナミック | 東京都中央区日本橋本町1-9-1 | 03-3548-3070 | 施工会社 |
大洋基礎株式会社 | 東京都中央区日本橋小船町3-4 | 03-3663-5561 | 施工会社 |
日特建設株式会社 | 東京都中央区東日本橋3-10-6 | 03-5645-5050 | 施工会社 |
丸五基礎工業株式会社 | 大阪府大阪市中央区本町1-8-12 | 06-6264-0501 | 施工会社 |
菱建基礎株式会社 | 東京都豊島区南大塚2丁目37番5号 MSB-21南大塚ビル7階 |
03-6912-6334 | 施工会社 |
三和機材株式会社 | 東京都中央区日本橋茅場町2-4-9 | 03-3667-8962 | 機材製造会社 |
株式会社東京製作所 | 千葉県浦安市北栄4-12-9 | 047-352-1161 | 機材製造会社 |
