“ラーフル”とは⿊板消しのことです。
⿊板消しは⿊板を⻑く⼤切に綺麗に使うために⽋かせず、多くの⼦供達の夢や歴史を築き上げる⼿助けをしています。
私たちもそのようなメンテナンスをしていきたいという願いを込めてラーフルを誕⽣させました。
会社概要
- 名称
- ラーフル株式会社
- 沿革
-
1976年株式会社吉田興業 創業
2008年JFE千葉地区構内営業所 新設
2010年ラーフル株式会社に社名変更
- 設立
- 1976年9月11日
- 代表者
- 代表取締役社長 吉田 政彦
- 株主
- 吉田 政彦
- 資本金
- 50百万円
- 従業員数
- 70名 (2024年4月1日現在)
- 売上高
- 10億円 (2023年度)
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区川崎町1番地
- 本社
- 千葉県千葉市中央区今井一丁目1-10
主なビジネス分野
巨大プラントの正常操業を支える
「縁の下の力持ち」的な存在
構内営業所(設備保全)
通路や機材の清掃とペンキ塗装、設備のグリス回収、モーター周りの油回収等の設備保全作業を各工場で行います。設備が健全に稼働できるようにメンテナンスを行う非常にやりごたえのある仕事です。

ものづくりに付随する環境問題を
一手に引き受ける重要な業務
構内営業所(清掃回収)
超強力吸引車と超高圧洗浄車を用いた洗浄吸引工法を用い、各工場の依頼に応じて汚泥、汚水、廃液、廃油、粉体の回収運搬作業や設備内の異物除去、定期清掃を行います。「鉄を作る」を支えるやりがいのある仕事です。

先輩達の声
やる気と一生懸命さがあれば
魅力ある会社で成長できる
佐土原 真司さん 製構内営業所 入社6年
「やる気があればできるよ」と知人から紹介され、一念発起して面接を受けました。難しい作業をチーム全員でやり遂げた時や、決められた時間の中で各々が最大限の力を発揮して作業を完了した時は達成感を感じて「また明日も頑張ろう!」と思えます。資格取得支援制度が充実していたり、困った時は上司が相談に乗ってくれたり、フットサルで交流を深められたりと当社の魅力はたくさんありますが、一生懸命やりさえすれば、成功も失敗も糧になると思っています。

風通しよく働きやすい環境で
仕事もプライベートも充実
鈴木 亮輔さん 構内営業所 入社7年
高圧洗浄士として作業後に明らかに綺麗になったところを見ると「自分の手で綺麗にした!」という達成感があります。洗浄作業には色々な工法があるので常に新鮮な気持ちで仕事ができます。風通しの良い職場で時に仕事以外の事でも相談に乗ってもらっています。休みを取る時も融通が利き、働きやすい環境です。初めはみんな未経験なので、人の話をよく聞いて実践し、目標となる先輩を見つけ、追いつき追い抜く勢いで高みを目指すことで成長できると思います。


福利厚生・教育制度
福利厚生
- ◆健康保険
- ◆厚生年金保険
- ◆雇用保険
- ◆労災保険
- ◆時間外・休日労働の
割増手当 - ◆深夜手当
- ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆住宅補助手当
※寮・社宅制度など - ◆家族手当
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
教育制度
- OJT
- 教育担当と共に実際に現場に出て作業を覚えてもらいます。その後、個別面談を行い本人の意向と適性を元に配置する現場を決定します。ハンド作業、吸引作業、洗浄作業があり、作業指揮者や大型運転手、洗浄士へと段階的に指導を行います。
- 資格取得支援制度
- キャリア形成にあたり職務に資するものとして会社が認めた資格を段階的に取得していただきます。運転免許から技能系資格、取扱主任者などがあります。