株式会社ミズレックは80年近くの歴史を持つ会社です。当社では製鉄の過程で発生する副産物(スラグ)をプラントで製造・加工し、ショベル等の重機や、大型車輛を使用した運搬業務を行っています。当社が加工したスラグは、再び製鉄の原料となったり、道路の路盤材として皆さんの身近なところで生活を支えています。地球にある資源は有限です。資源の再利用(=recycle)を通して地球環境を守るという社会的役割を、過去・現在・そして未来へ向けて担ってゆきます。
会社概要
- 名称
- 株式会社ミズレック
- 沿革
-
1946年水野組を創業
1964年水野工運株式会社を設立
1966年水野工運株式会社水島支店を開設
1992年水野工運株式会社より
株式会社ミズレックに社名変更 - 設立
- 1964年11月24日
- 代表者
- 代表取締役社長 水野 晴子
- 株主
- 水野 晴子
- 資本金
- 90百万円
- 従業員数
- 491名 (2024年4月1日現在)
- 売上高
- 56億円 (2023年度)
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区川崎町1番地
- 本社
- 千葉県千葉市中央区今井2丁目15番17号
主なビジネス分野
スラグの運搬から
加工処理、環境整備まで
重機・ダンプ運転作業
ショベル・マグネット付パワーショベル・ブルドーザー・大型特殊ダンプ等、様々な機体を乗りこなし、製鉄過程で発生する副産物(スラグ)を取り扱います。鉄作りには絶対欠かせないのが、私たちの業務です。

鉄の生産過程に大きく
関わる重要な仕事
プラント操業作業
色々な設備を稼働させ、スラグを販売可能な製品にしたり、工場内でリサイクルする為の事前処理を行います。停止すれば製鉄に影響するくらいライン直結の設備もあり、とても重要でやりがいのある仕事です。

先輩達の声
入社時に感じた雰囲気の良さ
より楽しくやりがいある職場に
粟生 優一郎さん 製鉄関連部 物流課 入社9年
様々な車輌を使った作業は覚えることもたくさんありますが、「ありがとう」という感謝の言葉をもらった時はとても嬉しく、やりがいを感じます。新卒で入社して何も分からず不安でしたが、一緒に作業する周りの先輩方が、作業方法だけでなく社会人としての過ごし方まで丁寧に優しく教えてくださり、楽しく働くことができました。入社した時に私が感じた風通しの良さ、雰囲気の良さをさらにより良く、新しく入社される方が楽しく過ごせる職場にしていきたいです。

様々な部署や仕事があるので
自分の個性がきっと活かせる
露﨑 弘幸さん 製鉄関連部 製鋼課 入社14年
状況によって作業内容が変わるため、関連部署と情報を密にやり取りして段取りよくスムーズに操業できた時は、とても達成感があります。私は異業種からの転職だったのですが、先輩方は作業のポイントを1つ1つ丁寧に教えてくれました。最初は不安もあると思いますが、教育体制が整えられ、優しい先輩方がしっかりサポートしてくれるので安心してください。仕事内容も重機・車両・他プラントなど広範囲にわたるので、自分に合うものを必ず見つけられると思いますよ。


福利厚生・教育制度
福利厚生
- ◆健康保険
- ◆厚生年金保険
- ◆雇用保険
- ◆労災保険
- ◆時間外・休日労働の
割増手当 - ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆住宅補助手当
※寮・社宅制度など - ◆家族手当
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
教育制度
- 新人教育制度
- 入社直後の新人研修では、DVDや資料を基に、工場内で働く為の基本的な知識を丁寧に教育します。実践はOJT教育となっていますが、十分な理解と技術が得られるまで、必ず先輩が付いているので安心して下さい。
- 資格取得支援
- 多種多様な重機・機械を取り扱うため、当然、その作業に必要な資格も多岐にわたっています。資格取得に掛かる費用は、全て会社がフォローいたしますので、自身のスキルアップにつなげて下さい。