溶接・溶射・鋳造などの金属表面処理の基本技術をベースに、「資源のリサイクルと環境保護への貢献」をモットーとして、常に明日への夢と計画性を胸に独創的技術を以ってお客様の多様なニーズにお応えします。
会社概要
- 名称
- 株式会社フジコー
- 沿革
-
1952年富士工業所を創業
1991年「株式会社フジコー」に商号変更
2018年JFEスチール 千葉製鉄所内に事業所開設
- 設立
- 1952年4月1日
- 代表者
- 代表取締役社長 萩尾 寿昭
- 株主
- アソートフジ 他
- 資本金
- 100百万円
- 従業員数
- 754名 (2024年4月1日現在)
- 売上高
- 167億円 (2023年度)
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区新浜町1番地
- 本社
- 福岡県北九州市戸畑区中原西2丁目18-12
主なビジネス分野
最新のテクノロジーと
高度なテクニックが基盤
千葉事業所 製鋼作業課
JFEスチール㈱東日本製鉄所(千葉地区)にて溶接・製缶作業を主にしており、ガス切断やアーク溶接を用いて様々な部品や設備のメンテ、補修等を行っています。その他、お客様から依頼のあった品物の製作等も請けています。



先輩達の声
様々な免許習得に挑戦でき、
一生もののスキルが得られる
伊達 弘顕さん 製鋼作業課 入社7年
幼い頃から工作が好きで物づくりの仕事に就きたいと考えていました。現在は溶接を用いた製缶や工場の操業付帯作業を行っています。お客様から「使いやすくてすごく良いよ!」とお褒めの言葉をいただいた時は励みになりました。フジコーでは多種多様な仕事があるため資格習得に力を入れており、国家資格のクレーン運転士やJIS溶接技能者にも挑戦できます。どんな仕事も最初は上手くいきません。焦らず1つずつ確実にこなしてスキルアップしていきましょう。

得意分野や性格を活かして
「自分らしく」働ける
大城 拓人さん 製鋼作業課 入社6年
「自分らしく働けること」が当社の最も魅力的なところです。全員に画一的な仕事を求めることがなく、個人の性格や得意分野を活かせる職場です。年齢や経歴は一切関係なく、人柄や技術力を評価してくれます。入社したばかりの頃、丁寧かつ熱心に指導してくれた先輩のように、頼られる先輩になるのが今の目標です。初めから完璧にできる人はいません。従業員の多くは未経験者のため、技術指導においてどのように伝えたら相手にわかりやすく的確に伝わるかを模索する日々です。


福利厚生・教育制度
福利厚生
- ◆健康保険
- ◆厚生年金保険
- ◆雇用保険
- ◆労災保険
- ◆時間外・休日労働の
割増手当 - ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆家族手当
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆積立休暇(保存休暇制度)
- ◆その他(育児・介護時短
勤務、保養所、他)
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆積立休暇(保存休暇制度)
- ◆その他(育児・介護時短勤務、保養所、他)
教育制度
- ブラザー制度
- 新入社員に対し入社2~4年目の若手社員(ブラザー)をマンツーマン体制でペアリングしてOJT教育を実施します。困った事は何でも気軽に相談してください。
- 自己啓発支援、資格取得費用助成制度
- 会社が業務上必要と認めた場合の各種免許、資格取得費用助成、通信教育制度助成が有ります。