1916年より約100年、京浜の地に歴史を築いてきた日栄運輸倉庫から会社分割により設立されました。JFEスチールの物流部門をサポートして、力強い会社に成長しました。お得意様に、なくてはならない会社であるために、常に的確でスピーディーに、安全最優先をモットーにお客様のニーズにお応えしています。当社はスクラップ製品の搬入・大型特殊車両による製品の運搬。倉庫・沿岸荷役までの物流を、豊かな経験と熟練した専門技術出トータルカバーしています。
会社概要
- 名称
- JFE(ジェイ エフ イー)物流京浜株式会社
- 沿革
-
2002年日栄運輸倉庫から会社分割により設立
2015年社名をJFE物流京浜株式会社に変更する
- 設立
- 2002年9月1日
- 代表者
- 代表取締役社長 鍋島 祐樹
- 株主
- JFE物流株式会社
- 資本金
- 100百万円
- 従業員数
- 479名 (2024年4月1日現在)
- 売上高
- 111億円 (2023年度)
- 所在地
・本社 - 神奈川県川崎市川崎区水江町6番30号
主なビジネス分野
巨大クレーンを操り、船からの
荷卸しや積み込みを行う
港湾荷役業務
製品出荷バースは輸出用・国内用に区分けされており、接岸した大型本船にガンドリー・LLC・トラッククレーンでパイプ・コイル・厚板の製品やビレット・スラブの素材を積込み、荷卸しします。

超大型トレーラーなど特殊車両を
駆使して荷物を運ぶ
製品運搬業務
私たちが街中で見かける20T・30Tトレーラーが、まるでおもちゃのように見える大型専用車両の運転がここのメインです。安全最優先をモットーにベテランドライバーがハンドルを握ります。

先輩達の声
会社が社員を大事に思って
守ってくれているのを感じます
丹内 雅明さん
第二商品物流部 第一倉庫室
入社6年
体を動かす仕事やクレーンを運転する仕事に興味があり、独身寮もあって福利厚生が充実している当社を選びました。会社は社員の安全を第一に考えてくれていて、定期的な安全教育のほか、作業前の危険予知や類似する災害を想定した訓練なども行われています。現在、私は製品の検査業務を主に担当していますが、製品の合否の最終検査で不良材を発見した時には達成感を感じます。早く設備や仕事を覚えて、より責任のある仕事を任せてもらえるよう頑張りたいです。

仕事はもちろんプライベートも
相談できる頼もしい先輩の存在
小沼 涼羽さん 第一商品物流部 物流管理室 入社4年
フレックス制や在宅ワークもあり、優しく親切な先輩方に囲まれてとても働きやすい環境です。書類のチェックなど細かな作業が多く、数字を1つ間違えるだけでもトラブルにつながる恐れがあるため、入力ミスをしないよう書類を隅々まで確認しています。先輩に頼らず仕事ができるようになったら資格取得を目指して勉強したいと思っています。今はまだ覚えることがたくさんあるので、目の前の仕事をこなしながら頭にインプットしていく期間だと考えています。


福利厚生・教育制度
福利厚生
- ◆健康保険
- ◆厚生年金保険
- ◆雇用保険
- ◆労災保険
- ◆時間外・休日労働の
割増手当 - ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆住宅補助手当
※寮制度など - ◆家族手当
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇(リフレッシュ旅行:
勤続15年,25年) - ◆慶弔休暇
- ◆積立休暇(保存休暇制度)
- ◆その他(育児介護による
短時間勤務、財形ほか)
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇(リフレッシュ旅行:
勤続15年,25年) - ◆慶弔休暇
- ◆積立休暇(保存休暇制度)
- ◆その他(育児介護による短時間
勤務、財形ほか)
教育制度
- 新入社員教育
-
製鉄所構内で作業するために必要な基本ルールや安全教育を中心に研修を受けて頂きます。更に行動体感や災害事例に基づく教育で危険感受性を発展させていきます。
またコンプライアンス・ビジネススキルなど社会人常識を身に着ける教育も併せて行います。
- その他フォローアップ制度
-
- ・各職場で必要な資格取得の支援を行っています(全額会社負担)
- ・新入社員へ定期的な面談(3ヵ月ごと)を行い、それぞれが抱える悩みなどに対する相談を行っています。
- ・社員交流やリフレッシュを図って貰う目的で、年2回BBQ大会を開催しております。