CERTIFICATION 認定等一覧
多年にわたる使用実績と環境負荷低減に貢献する確かな優位性で、
鉄鋼スラグ製品は「グリーン購入法」などさまざまな制度にて認定。高い評価をいただいております。
グリーン購入法対象製品一覧
鉄鋼スラグ製品の多くは、環境面での優位性や長年の使用実績が高く評価され、
グリーン購入法の公共工事における特定調達品目に指定されています。
グリーン購入法の特定調達品目に指定されている鉄鋼スラグ関連製品
特定調達品目 | 条件 | 環境面のプラス |
---|---|---|
高炉セメント (2001年度指定) |
30%を超える高炉スラグを使用した高炉セメント | 石灰石資源の節約、省エネルギー効果、CO2発生量抑制 |
高炉スラグ骨材 (2002年度指定) |
天然砂(海砂、山砂)、天然砂利、砕砂や砕石の代替として使用する高炉スラグ骨材 | 自然環境の保護、破砕加工時に使用される化石燃料削減とCO2削減 |
鉄鋼スラグ混入 路盤材 (2002年度指定) |
路盤材の道路用鉄鋼スラグ | 自然環境の保護 |
鉄鋼スラグ混入 アスファルト混合物 (2002年度指定) |
加熱アスファルト用の 道路用鉄鋼スラグ骨材 |
自然環境の保護、破砕加工時に使用される化石燃料削減とCO2削減 |
鉄鋼スラグを 原料としたロックウール (2002年度指定) |
ロックウールで、鉄鋼スラグを85% 以上使用したもの | 高断熱性でエネルギーを削減、アスベストの代替材料 |
土工用 水砕スラグ (2003年度指定) |
天然砂(海砂、山砂)、天然砂利、砕砂や砕石の代替として使用する土工用水砕スラグ | 自然環境の保護、破砕加工時に使用される化石燃料削減とCO2削減 |
地盤改良用 製鋼スラグ (2004年度指定) |
サンドコンパクションパイル工法における、天然砂(海砂、山砂)の代替として使用する製鋼スラグ | 自然環境の保護、破砕加工時に使用される燃料削減とCO2削減 |
鉄鋼スラグブロック (2008年度指定) |
骨材のうち、製鋼スラグを重量比で50%以上使用していること。かつ、結合材に高炉スラグ微粉末を使用していること。 | 自然環境の保護、セメント使用量削減によるCO2削減、藻類・貝類等の優れた付着性による海洋浄化とCO2吸収効果 |
各自治体リサイクル認定一覧
平成13年のグリーン購入法の施行により各都道府県では、環境物品等の普及促進および
環境物品等に関する情報の提供を目的としてリサイクル製品認定制度が構築されています。
自治体リサイクル認定一覧
自治体名 | 製品名 | 用途 | 再生資源 |
---|---|---|---|
岡山県 | 鉄鋼スラグ 路盤材 (HMS-25) |
路盤材 | 高炉スラグ |
岡山県 | 鉄鋼スラグ 路盤材 (CS-40) |
路盤材 | 製鋼スラグ |
岡山県 | 鉄鋼スラグ 再生路盤材 (RC-40) |
路盤材 | 製鋼スラグ |
岡山県 | 鉄鋼スラグ 水和固化体製人工石材 (フロンティアストーン®・フロンティアロック®) |
石材代替品 | 製鋼スラグ |
岡山県 | 土工用 水砕スラグ |
裏込め、覆土、盛土、法面保護、路床、裏埋め、 サンドコンパクションパイル、築堤、サンドマット等 |
高炉水砕スラグ |
岡山県 | 地盤改良用 製鋼スラグ |
港湾工事用サンドコンパクションパイル工法用材料、 中詰材、置換工法用材料、プレローディング用材料 |
製鋼スラグ |
広島県 | 路盤材 HMS-25 |
路盤材 | 高炉スラグ |
広島県 | 路盤材 MS-25 |
路盤材 | 高炉スラグ |
広島県 | 路盤材 CS-30 |
路盤材 | 製鋼スラグ |
広島県 | 土工用 水砕スラグ |
裏込め、覆土、盛土、法面保護、路床、裏埋め、 サンドコンパクションパイル、築堤、サンドマット等 |
高炉スラグ |
広島県 | 高炉スラグ 細骨材 (BFS 5.0) |
コンクリート用細骨材 | 高炉スラグ |
広島県 | 地盤改良用 製鋼スラグ (海域用) |
港湾工事用サンドコンパクションパイル工法用材料、 中詰材、置換工法用材料、プレローディング用材料 |
製鋼スラグ |
広島県 | ロードタフ® | 土工用 製鋼スラグ砕石 |
製鋼スラグ |
広島県 | 鉄鋼スラグ 路盤材 (CS-40) |
路盤材 | 製鋼スラグ |
広島県 | 鉄鋼スラグ入 再生路盤材(RC-40) |
路盤材 | 製鋼スラグ |
その他認定
製品 | 認定 | 登録年 |
---|---|---|
カルシア改質土 | 環境省 環境技術実証事業(EVT事業) 実証番号090-0901 | 2010年 |
環境省 環境技術実証事業(EVT事業) 実証番号090-0902 | 2010年 | |
NETIS登録 登録No.CBK-150001-VR | 2015年 | |
東京都港湾局新材料・新工法DB登録 登録番号30002 | 2018年 | |
鉄鋼スラグ 水和固化体 |
NETIS登録 登録No.SKK-030001-V | 2004年(2017年掲載終了) |
マリンストーン® | 環境省 環境技術実証事業(EVT事業) 実証番号090-0902 | 2010年 |
NETIS登録 登録No.CGK-140003-A | 2015年(2020年掲載終了) |
表彰
製品 | 表彰 | 表彰年 |
---|---|---|
マリンブロック® | 第1回リサイクルアワード 企画賞 | 2001年 |
鉄鋼スラグ水和固化体 | 第11回 国土技術開発賞 優秀賞 | 2009年 |
マリンストーン® | 第12回エコプロダクツ大賞 農林水産大臣賞 | 2015年 |
マリンストーン® | 2016年度日経地球環境賞 優秀賞 | 2016年 |
カルシア改質土 | 第19回 国土技術開発賞 入賞 | 2017年 |
鉄鋼スラグ水和固化体製人工石材 マリンストーン® マリンブロック® |
令和3年度 土木学会環境賞(Ⅱグループ) | 2022年 |
鉄鋼スラグ水和固化体製人工石材 マリンストーン® マリンブロック® |
第5回エコプロアワード 国土交通大臣賞 | 2022年 |