地盤改良用鉄鋼スラグ
サンドコンパクションパイルの材料に天然砂の代替材として利用可能。せん断抵抗角が大きく、地盤改良工事のコスト低減も可能。
- 主な使用用途
-
- サンドコンパクションパイル材
-
地盤改良用鉄鋼スラグ
POINT 特徴
-
- 01 粘性土地盤改良工事の工事費削減
-
○天然砂に比べ、単位体積重量が大きい ○粒子が硬く、角ばっており、40°以上のせん断抵抗角が確保できる などのすぐれた土質工学的特性を活かし、サンドコンパクションパイル工による粘性土地盤改良(軟弱地盤対策)の必要改良幅を低減できます。
-
- 02 天然砂と同等の地盤の締固め効果
-
サンドコンパクションパイル工による砂質土地盤改良(液状化対策)では、地盤の締固め効果は従来の天然砂と同等です。
-
- 03 天然資源保全に貢献
-
天然砂の代替材として天然資源の保全に貢献します。
DETEAL 詳細
粘性土地盤改良の試設計例
構造 | 直杭式横桟橋 | ケーソン式混成堤 | ブロック式係船岸 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
形状 | ![]() |
![]() |
![]() |
||||||
改良法 | SCP (天然砂) |
SCP (製鋼スラグ) |
CDM | SCP (天然砂) |
SCP (製鋼スラグ) |
CDM | SCP (天然砂) |
SCP (製鋼スラグ) |
CDM |
せん断抵抗角 | 35° | 40° | ー | 35° | 40° | ー | 35° | 40° | ー |
粘着力 kN/m2 |
ー | ー | 400 | ー | ー | 400 | ー | ー | 400 |
改良幅 m (比率) |
40.0 (1) |
34.5 (0.86) |
32.5 (0.81) |
42.1 (1) |
36.4 (0.86) |
33.5 (0.80) |
23.1 (1) |
14.4 (0.63) |
14.4 (0.63) |
材料費+工事費 ※SCP(天然砂)を1 |
1 | 0.84 | 1.07 | 1 | 0.86 | 1.08 | 1 | 0.63 | 0.84 |
砂質土地盤改良の地盤の締固め効果(杭間中央位置のN値)

品質
項目 | 品質 |
---|---|
粒度 | 最大粒径40mm程度、細粒分含有率10%以下に粒度調整 |
せん断抵抗角 | 40°以上 |
その他 | 砂質土地盤改良(液状化対策)用の場合、 道路用鉄鋼スラグJIS A 5015と同等の品質管理が可能 (膨張率規定:80℃水浸膨張比(10日)≦1.0%) |
Technology 関連技術基準
- 一般財団法人 沿岸技術研究センター
港湾・空港・海岸などにおける製鋼スラグ利用技術マニュアル(2015年)
Achievement 主な実績
地盤改良用鉄鋼スラグの採用実績
工事名称 | 施主名 | 使用量 | 用途(種類) | 施工時期 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 仙台塩釜港向洋地区 岸壁付帯施設築造工事 |
国土交通省 | 7,300m3 | 粘性土地盤改良 | 2018年 |
2 | 地方港湾厳島港(杉之浦地区) 港整備交付金事業防波堤基礎工事 |
広島県 | 4,370m3 | 粘性土地盤改良 | 2020年 |
3 | 福山港箕沖地区岸壁(-10m) 築造工事 |
国土交通省 | 22,061m3 | 粘性土地盤改良 | 2020年 |
4 | 口総漁港防波堤設置工事 | 今治市 | 7,000m3 | 粘性土地盤改良 | 2020年 |
5 | 徳山下松港徳山地区岸壁(-14m) 築造工事 |
国土交通省 | 12,000m3 | 粘性土地盤改良 | 2021年 |
6 | 広島港出島地区岸壁(-12m) 地盤改良工事 |
国土交通省 | 65,300m3 | 粘性土地盤改良 | 2022~2023年 |
7 | 広島港出島地区岸壁(-12m) 地盤改良工事(その2) |
国土交通省 | 46,700m3 | 粘性土地盤改良 | 2023年 |
8 | 西港重第48号の2 (重)東予港(西条地区) 港湾改修工事 |
愛媛県 | 4,800m3 | 粘性土地盤改良 | 2023年 |
9 | 広島港出島地区岸壁(-12m) 地盤改良工事(その4) |
国土交通省 | 35,900m3 | 粘性土地盤改良 | 2023年 |
10 | 福山港箕島地区岸壁(-12m) 築造工事(その3) |
国土交通省 | 29,800m3 | 粘性土地盤改良 | 2023年 |
工事名称 | 施主名 | 使用量 | 用途(種類) | 施工時期 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 高松港地盤改良工事 | 香川県 | 4,500m3 | 砂質土地盤改良 | 2013年 |
2 | 宮城県北上川下流部堤防工事 | 国土交通省 | 150,000m3 | 砂質土地盤改良 | 2013年 |
3 | 福山沼隈線道路改良工事 | 広島県 | 2,000m3 | 砂質土地盤改良 | 2017年 |
4 | 山田漁港海岸災害復旧 (23災県第680号防潮堤その5)工事 |
岩手県 | 11,500m3 | 砂質土地盤改良 | 2019~2020年 |
5 | 民間工事 | 民間 | 36,500m3 | 砂質土地盤改良 | 2022年 |
6 | 民間工事 | 民間 | 11,400m3 | 砂質土地盤改良 | 2022年 |
7 | 神戸空港基本施設造成工事 | 神戸市 | 17,000m3 | 砂質土地盤改良 | 2023~2024年 |
CATALOG & JFE TECHNICAL REPORT カタログ&JFE技報
- カタログ
- 地盤改良用鉄鋼スラグをもっと知りたい方向けにカタログをご用意しております。
- JFE技報
- JFEスチールの鉄鋼スラグに関する研究開発について技報としてまとめています。
No.19 スラグ製品特集号
No.40 スラグ製品特集号