PC版

MENU

大会結果

JFEスチール競走部

2024年度大会結果

新春の上州路を新ユニフォームで躍動!!
チーム新記録で12年ぶりの第20位に!!

■ 第69回全日本実業団対抗駅伝競走大会結果

期  日 1月1日(水・祝) コ ー ス 群馬県庁発着 7区間・100.0km(前橋市)

成  績

第20位 JFEスチール 記録:4時間56分24秒 *チーム新記録
 
1区(12.3km) 風岡  永吉 35分16秒(区間20位)  
2区(21.9km) 岩崎  大洋 1時間03分52秒(区間24位)*チーム区間新記録
3区(15.3km) 腰塚  遥人 44分47秒(区間24位)  
4区( 7.6km) ダン・キプランガット 21分13秒(区間13位)  
5区(15.9km) 堤   悠生 49分03秒(区間21位)  
6区(11.4km) 斉藤  翔太 34分24秒(区間18位)  
7区(15.6km) 川平  浩之 47分49秒(区間22位)*区間新記録
※今大会より3区・4区・5区・6区 区間距離変更
 
*優 勝 旭化成 (4時間47分32秒)
*第2位 Honda (4時間47分40秒)
*第3位 トヨタ自動車 (4時間48分36秒)
*第4位 GMOインターネットグループ (4時間50分33秒)
*第5位 SUBARU (4時間51分21秒)
*第6位 住友電工 (4時間51分21秒)
*第7位 三菱重工 (4時間51分48秒)
*第8位 富士通 (4時間52分24秒)
 
1区 後半まで先頭集団で好走した風岡選手 2区 エース区間で粘りの走りを見せた岩崎選手
1区 後半まで先頭集団で好走した風岡選手 2区 エース区間で粘りの走りを見せた岩崎選手
 
3区 腰塚選手から4区 ダン選手へのたすき渡し 5区 強風の中2チームと競り合う堤選手
3区 腰塚選手から4区 ダン選手へのたすき渡し 5区 強風の中2チームと競り合う堤選手
 
6区 先行チームを追い上げた斉藤選手 7区 ラストスパートで3チームを振り切り、20位でゴールする川平選手
6区 先行チームを追い上げた斉藤選手 7区 ラストスパートで3チームを振り切り、20位でゴールする川平選手
 
写真(6点)/月刊陸上競技
 
レース後応援団の皆さんとの一緒に
レース後応援団の皆さんとの一緒に
 
☆レースメモ☆

駅伝日本一を決める全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝)に、各地区の予選会を勝ち抜いた37チームが出場しました。6年連続48回目の出場となった当部は、15位以内を目標に上州路に挑みました。 1区(12.3km)は2年ぶりにキャプテンの風岡を起用しました。例年以上に有力選手が揃い、レースは前半からハイペースの展開となりました。4km付近で集団が分かれると風岡は先頭集団の後方に位置取りをして、粘りの走りでトップと47秒差の20位でたすきをつなぎました。最長区間で各チームのエースが顔を揃える2区(21.9km)は、今期絶好調の岩崎が走りました。岩崎は前半抑えてはいり、後半追い上げてチーム区間新記録をマークしましたが、3つ順位を下げ23位で中継しました。3区(15.3km)では、群馬県出身でニューイヤー駅伝初出場の腰塚が、準エース区間で踏ん張り24位で前半区間を終えました。 インターナショナル区間の4区(7.6km)では、ダンが2チームを抜き22位に浮上し、さらに上位チームとの差を詰める好走を見せました。登り坂と向かい風がタフなコースの5区(15.9km)では、ベテランの堤が11km付近では西鉄、トヨタ自動車九州と20位集団を形成し、終盤も力走し21位で中継しました。6区(11.4km)チーム最年長の斉藤は、経験を活かした巧みな走りでひらまつ病院を抜き20位に順位を上げました。最終7区(15.6km)では、川平が大阪ガス、西鉄、トヨタ自動車九州の3チームと20位争いを繰り広げました。ラスト1㎞で大阪ガスが仕掛けると川平はこれにつけ、ラスト600mから渾身のスパートをかけて振り切り20位でフィニッシュしました。7区間すべての選手が粘り強くたすきをつなぎ、昨年の28位から大きく順位を上げ、12年ぶりの20位となりました。 優勝争いは、目まぐるしくトップが入れ替わる中、アンカー勝負を制した旭化成が、5年ぶり26回目の優勝を手にしました。 大会当日は、現地まで多くの皆様に応援にお越し頂き、またテレビ等メディアを通してご声援を頂きまして、誠にありがとうございました。

 

皆様の温かいご声援 誠にありがとうございました!!