安全・安心な街づくりに向けて


テールアルメ
テールアルメ
垂直盛土のため、用地は最小限で済み、土地の有効利用ができます。道路の嵩上げや進入路での適用も有効で、スラグの併用も可能です。
テールアルメ

土壌環境規準を超えた土砂の場合は、スラグ固化による人工石材(護岸ブロックなど)として、護岸整備に活用することができます。
土壌環境基準を満たす土砂は、スラグを原料として作られたカルシア改質材と混合し、カルシア改質土として埋立てやかさ上げに活用することができます。


-
マリンロック®
-
フェロフォーム®
-
カルシア改質材

RI-Bridge工法®
橋脚部に鉄筋に比べて座屈抵抗性の高いストライプHを主鋼材として用いるとともに、上下部一体の剛結構造のため、高い耐震性を有しています。
従来の剛結式橋梁に比べて、大幅な省力化と工期短縮が可能になります
RI-Bridge工法®ストライプH
既存の橋梁を使用しながら、補強することができます。
鋼管杭による補強
-
鋼管矢板による補強
-
機械式継手の利用
ハイメカネジ、カシーン®

ハイメカネジ カシーン®
金属屋根は、さまざまな周期の揺れに強さを発揮します。
長周期タイプ:阪神淡路大震災
短周期タイプ:東日本大震災
金属屋根

横葺シダー / プレーゲル / K太くん®

溶接工・熟練工は不要です。
工期短縮が可能です。
低コスト化が可能です(軟弱地盤や耐火建築など)。
構造計算書、図面、マニュアルがセットになっています。
フレームキット®

車両用防護柵
ガードレール、ガードパイプ、ガードケーブルなど豊富な種類があります。
歩行者・自転車用安全柵
歩行者等の横断・転落防止を目的に、用途や設置場所に応じた、さまざまな防護柵があります。
軽量で施工が簡単です。
-
車両用防護柵
-
歩行者・自転車用安全柵
-
照明柱
照明柱「リバーポール®」
景観に調和します。
耐振・制振性能に優れています。
交通安全施設製品
-
セーフティガードレール / ガードパイプ
-
リバーポール
-
転落防止柵 / 積雪地転落防止柵

直管と波形管とを組み合わせることで、想定される断層のずれに対応した耐震管路が構築できます。
変形位置と変形モードを制御できるため、亀裂や漏水のおそれがなく、変形後も通水断面を確保できます。
水道用断層鋼管


平常時は配水管路の一部として水を循環し、震災時などの緊急時には新鮮な飲料水を供給します。
公園や校庭などの避難場所に設置し、応急給水拠点として利用できます。
飲料水兼用耐震性貯水槽


JFEは、日本初のガスコージェネレーションを納入して以来、民生用、産業用のエンジンコージェネレーションを多数供給しています。
停電時の速やかなバックアップが可能です。(ブラックアウトスタート)
予備燃料はLNG/LPGのどちらにも対応します。(二元燃料)
空冷ラジエタの採用で、冷却水の供給が断絶されても運転できます。
エンジン発電設備


ガーディアンメタル
ガーディアンメタル (足長型)
緊急時は避難タワーとして、また平常時にも公民館や災害用の備蓄倉庫として施設を有効活用できます。
各部材は規格化・標準化されたシステム建築工法を採用しており、低コスト・工期短縮が可能です。
合理的に設計された構造は、高い耐震性を有しています。

クイックメタル
クイックメタル (早期復旧を支援)
1日でも早く事業を再開したい方に最適な、超短工期タイプのシステム建築です。
国土交通省より図書省略認定を取得したので設計期間を大幅に短縮できます。従来工法に比べ最大2ヶ月早く引渡し可能です。
メタルビル®

平常時には駐車場として、津波発生時には避難所として利用できます。
津波荷重に対して構造骨組みや基礎の安全性を確保します。また、1層2段から5層6段まで想定浸水深さに応じて安全な避難スペースを確保できます。
救護を待つ間の仮設避難所としての機能を持つことも可能です。

多目的津波避難タワー

救護時:仮設避難所
地質調査、水環境計測、その他調査・診断

地盤、地質調査
-
超音波による調査(音響トモグラフィー)
-
土壌(汚染土壌の調査・対策工事)・地下水調査、分析、評価
水位・流量計測
-
投込圧力式水位計、電磁式流速・流向計、超音波式河川流量計
腐食調査、劣化調査
-
金属材料の出張成分分析(GreenFACT®)
-
金属材料の腐食調査(非破壊検査)・耐食性調査(ワッペン式暴露試験)
-
外壁タイル劣化・コンクリート浮き・剥離調査
設備診断、計量
-
機器の遠隔監視
-
プラント配管の熱調査
-
各種計量器(トラックスケール、ベルトコンベア計量システム)
音響トモグラフィー超音波式河川流量計機器の遠隔監視高架橋のコンクリート浮き・剥離状況調査金属材料の出張成分分析GreenFACT®
可視画像
赤外線カメラによる温度画像