製鉄の生産処理工程では多種多様な副産物が発生します。当社は、それらを的確・スピーディーに処理を行う事で再利用可能な有価資源を取り出し、資源のリサイクルを図っております。このリサイクル分野において、機械化にいち早く取り組み、自社開発の資源再利用化・再資源化設備は実用新案や特許を取得するなど、他社の追随を許さない高い事業優位性を有しています。唯一無二の技術力を高め続けるために、働きやすさも追求していきます!
会社概要
- 名称
- 株式会社西日本メタル
- 沿革
-
1981年会社設立
1990年福山事業所開設
2003年川崎事業所開設
2017年福山市に社宅竣工
2020年エンジニアリング部門 技術グループ 新設
2021年福山市に研究教育施設 開設
- 設立
- 1981年3月5日
- 代表者
- 代表取締役 井上 政治
- 資本金
- 5,000万円
- 従業員数
- 232名 (2021年12月1日現在)
- 売上高
- 59億4,500万円(2021年12月期)
- 所在地
- 広島県福山市鋼管町1番地
- 本社
- 福岡県北九州市若松区南二島2丁目15-25
主なビジネス分野
マシン操作のほか技術開発も
創造的な魅力のある仕事
福山事業所:技術職
タイヤショベル、無線ブルドーザーなどの大型重機や自社開発のオリジナルマシンの操作及びメンテナンスを担当します。専門知識とアイデアで設備のブラッシュアップを図り、低コスト・高効率を実現するための技術開発も担当します。ものづくりに挑むやりがいと、新しい技術を世に送り出す創造的な魅力に富んだ仕事です。




福利厚生・教育制度
福利厚生
- ◆健康保険
- ◆厚生年金保険
- ◆雇用保険
- ◆労災保険
- ◆時間外・休日労働の
割増手当 - ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆住宅補助手当
※寮・社宅制度など - ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇(メモリアル休暇)
- ◆慶弔休暇
- ◆その他(クリスマスケーキ
支給、財形ほか)
- ◆特別休暇(メモリアル休暇)
- ◆慶弔休暇
- ◆その他(クリスマスケーキ
支給、財形ほか)
教育制度
- OJTをベースとした研修
- 入社後3ヵ月間は社会人としてのマナー研修、資格取得に向けた研修などを座学や実技を含めて研修していきます。その後各部署に配属されOJTをベースとした人材育成を行います。その他段階的に求められるスキルの習得を行っていきます。
- スキルアップ研修
- スキルアップのための社外研修は、会社支援のもとに積極的に参加できます。その他に社内研修も取り入れ社員のスキルアップの向上を図っておりますので、興味があれば様々な事にチャレンジできる環境が整っています。