レール Rail
端部熱処理レール
規格(硬化層の寸法および硬さ)
素材はJIS E 1101(普通レール)に規定したレールを使用し、製品は、JIS E 1123(端部熱処理レール)により製造し両端に熱処理したものと片端のみに熱処理したものと2種類があります。
硬化部: | 熱入れ加熱時にオーステナイ ト化した部分 |
定常硬化部: | 硬化層深さがほぼ一定の部分 |
逓減部: | 硬化層深さおよび硬さが漸減する部分 |
軟化部: | 逓減部に隣接した素材より軟らかい部分 |
項目 | 規格値 |
定常硬化部 | 100±10mm |
逓減部 | 40mm以下 |
軟化部 | 20mm以下 |
表面硬さ | 45~51HSC、または302~352HBS |
断面硬さ | 370HV以下 |
硬化層の深さ | a.c.:10mm以上 b:15~30mm |
その他 | 定常硬化部の硬さは、レール表面から内部に緩やかに低下していること |
- 断面マクロ組織

硬化層形状
横断面 mm | 縦断面 mm | ||||
a | b | c | 定常硬化部 | 逓減部 | 軟化部 |
12.0 | 21.5 | 12.0 | 92.5 | 37.5 | 2.0 |
端部熱処理レールはレール端部強化を目的として、普通レールの端部に熱処理を施したものです。
端部熱処理レールの製造は、ガス加熱によるスラック・クエンチ方式でおこなっています。焼入れ深さが均質で、高い硬さと靱性はレール端部の寿命を著しく増大し、保守費等を考えると長期的にみて経済的です。