• 拠点情報
  • サイトマップ
  • Language
  • Yahoo! JAPAN

    • このサイト内を検索
    • ウェブ全体を検索

MENU

生産効率の改善労働生産性の向上高付加価値製品の製造環境負荷の低減

配管やフランジなどの気体漏れと高圧受変電設備のコロナ放電を可視化

エアリーク・放電ビューアー「MK-770」(JFEアドバンテック)

エアリークビューアー「MK-770」 MK-750STの上位機種として気体漏れの探査性・視認性向上を実現すると共に、配電盤内機器などの絶縁不良も検知し音圧マップで表示する機能を新たに搭載!

Solution Point

  • 本体を対象設備に向けるだけで、瞬時に気体漏れまたは高圧受変電設備のコロナ放電を検知
  • 騒音環境下でも検知可能
  • 独自のアルゴリズムでノイズ除去(ちらつき防止)
メタバース
ショールーム

Features 01

想定される課題
MK-770は、本体を対象設備に向けるだけで、瞬時に気体漏れ箇所やコロナ放電箇所を特定する検知器です。また、本器は、遠く離れた(10~20m※)箇所も正確に特定することができます。
※検知可能距離は気体の種類、漏れ量や放電電荷量によります。
【気体漏れ検知】
製造所では、圧縮空気、燃料ガスなど様々な気体を個別の工場や設備に行きわたらせる配管が多数敷設されています。これらの配管は、経年や腐食、減肉などにより貫通孔が生じ、内部気体が漏えいすることがあります。
これまで気体漏洩の点検確認は、音を聞く、石鹸水をかけるなど人の五感に頼る手間のかかる作業でした。さらに架空配管の気体漏れ探査においては、足場を組んだり高所作業車を用いたりする点検作業が必要でした。
【コロナ放電検知】
高圧受変電電設備では、経年劣化などにより絶縁状態が悪化します。劣化が進行し絶縁破壊を起こすと重大なトラブルが発生するリスクが高まります。絶縁破壊の初期症状であるコロナ放電を検知することで、設備停止や工場火災を未然に防ぐことができます。

Features 02

技術のポイント
MK-770は、複数の超音波センサーを平板状に並べ、超音波のわずかな到達時間差を演算処理することで、気体漏れ箇所またはコロナ放電箇所の方位を特定します。超音波センサーと同一面に設置した高解像可視カメラの画像と重ね合わせることで漏れ箇所またはコロナ放電箇所をディスプレイに表示します。
さらに、感度調整を自動化し、独自のアルゴリズムでノイズ(ちらつき)を制御する機能があります。また、特許技術でセンサー数を最小限に抑えることで本体の小型軽量化を実現しました。
【気体漏れ検知】
漏れ検知では音圧値(超音波の強さ)を用い漏れ量や損失コストを算出し表示します。採用した超音波センサーは可聴音の影響を受けないセンサーを選定していることから騒音環境下でも気体漏れ検知が可能です。
【コロナ放電検知】
絶縁劣化時の放電の際に発生する超音波を検知し、コロナ放電特有の周期成分(電源周波数の2倍周期)の強さで絶縁劣化の有無を判定します。
技術のポイント

Features 03

ソリューション提供例
【気体漏れ検知】
・配管の貫通孔からの気体漏れ
・フランジ部からの気体漏れ
・継手部からの気体漏れ
・溶接不良による気体漏れ
・ホース亀裂からの気体漏れ
・真空引き配管の気体吸い込み
【コロナ放電検知】
・配電盤内の絶縁不良
・碍子の絶縁不良
・変圧器の絶縁不良
・断路器スイッチ部の絶縁不良
・高圧ケーブル端末部の絶縁不良
 
※エア、蒸気、窒素、アルゴン等、気体の種類は問わず検出できます。
※漏れまたは放電電荷量が極少量の場合は検出できない場合もあります。
ジグゾーパズルを持つ男性

お問い合わせ

Contact

ジグゾーパズルを持つ女性
ソリューションビジネスの
お問い合わせ