機械、電気計装、制御システムのハード/ソフトの企画・設計・製作から据え付け工事、ならびにプラント設備の劣化診断・メンテナンス・解体までを一貫して手掛ける総合エンジニアリング企業です。JFEスチール株式会社の直系企業として、鉄鋼生産設備をはじめ化学プラント・発電所など多彩なプラントのエンジニアリングを中心に、エンジニアリング技術を通じて「モノづくり」を支える社会貢献度の高いお仕事です。
会社概要
- 名称
- JFEプラントエンジ株式会社
- 沿革
-
【機械系】1937年4月㈱布引製作所として発足。
【電気系】1973年4月川鉄電気設備工事㈱として発足。
2016年4月両社が合併し、
JFEプラントエンジ㈱
に
改称 - 設立
- 1937年4月9日
- 代表者
- 代表取締役社長 澤田 宏
- 株主
- JFEスチール株式会社
- 資本金
- 17億円
- 従業員数
- 3,707名(2024年4月1日現在)
- 売上高
- 1,855億円(2023年度)
- 所在地
- 愛知県半田市川崎町1丁目1番地
- 本社
- 東京都台東区蔵前2丁目17番4号
JFE蔵前ビル8階
主なビジネス分野
プラントの安定操業を支える
機械設備のメンテナンス全般
機械設備の整備・修理・改善等
JFEスチール様知多製造所内及び近隣企業の機械設備の点検・整備・修理、溶接・溶断による鉄鋼構造物の製作・仕上・製缶作業、工作機械による機械部品の切削加工をするお仕事です。我が国の産業を支えているプラント設備を機械技術で支えるやりがいのあるお仕事です。

「モノづくり」の現場を支える
電気設備のメンテナンス全般
電気機器の整備・修理
JFEスチール様知多製造所内及び近隣企業の電気設備のメンテナンス業務です。電動機の分解・修理・組立、電気設備の点検・整備作業、電気通信・空調工事等エンジニアリング技術を通じて「ものづくり」を支える社会貢献度の高いお仕事です。

先輩達の声
再び仕事を依頼されると
期待に応えようと頑張れる
横井 新大さん
中部事業所 保全部 保全工事室
入社3年
社員同士、年代問わずコミュニケーションしている当社では、幅広い知識を持つ先輩方がよく相談にのってくれます。現在の仕事は、依頼された工事計画に対して、事前計画・工事施工要領書の作成や当日の作業指示、安全確保の確認など。工事を無事に完工し、設備が正しく動作した時や、担当者の方に再度仕事を依頼された時は、やりがいを感じます。今より更に経験と知識を積み、お客様により良い提案をできるようになるのが目標です。いろいろな資格取得にも挑戦していきます!

手厚い福利厚生と
研修・サポート体制が魅力
岡井 巧さん
中部事業所 保全部 制御保全室
入社8年
家から近く通勤しやすかったこと、また、福利厚生が魅力的で当社を選びました。家賃補助や団体保険等は経済的にもかなり助かっています。入社後は半年間かけて研修があり、配属後は3年間コーチャー付きOJTがあるため、基礎知識をしっかりと学べます。今後は経験と知識をもっと深めて、製造所内の主機更新整備を主担当として頑張りたいです。職場では20代の仲間が多く、バイク乗りも多いので、バイクに興味がある高校生の貴方!ぜひ仲間の一員になってください!


福利厚生・教育制度
福利厚生
- ◆健康保険
- ◆厚生年金保険
- ◆雇用保険
- ◆労災保険
- ◆時間外・休日労働の
割増手当 - ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆住宅補助手当
※寮・社宅制度など - ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆積立休暇(保存休暇制度)
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆積立休暇(保存休暇制度)
教育制度
- 新入社員集合研修
- 4月入社後半年間、倉敷市(機械職種)福山市(電気職種)で実施する集合研修です。業務必要な知識や技能を半年間、専任の指導員から教育を受けていただきます。同期と寝食を共にして、社会人としての基本を学びます。
- 免許・資格取得、技能オリンピック
- 業務遂行に有益な各種の免許・国家資格を取得を会社としてバックアップします。毎年技能の向上や成果発表の場として社内で技能オリンピックを開催しており、技能を磨き、さらにものづくりマイスターや現代の名工、黄綬褒章の受賞が目標です。