鋼管・鋼材の加工・仕上のプロフェッショナルとして当社は、JFEスチール様の協力会社として、エネルギー産業や自動車部品などに使われる鋼管・鋼材の製造へ協力しております。
「誠実」「創意工夫」をモットーとした当社の仕事ぶりは、JFEスチール様から高い評価とご信頼をいただいております。
会社概要
- 名称
- 阿波工業株式会社
- 沿革
-
1964年阿波工業株式会社設立
1993年阿波工業株式会社
武豊工場開設 - 設立
- 1964年3月18日
- 代表者
- 代表取締役 福田 隆司
- 資本金
- 50百万円
- 従業員数
- 160名 (2024年4月1日現在)
- 売上高
- 17億円 (2023年度)
- 所在地
- 愛知県半田市川崎町1丁目1番地
- 本社
- 兵庫県神戸市長田区池田上町
48番地19
主なビジネス分野
素材を加工するための
機械工具の操作・整備
製造部 シームレス管
【機械加工】設備機械を操作して、鋼管(パイプ)のもととなる素材の加工を行います。
【使用する工具・機械の整備】工具や機械の状態を確認し、悪くなっているものがあれば整備を行います。

製品の仕上げから
結束・梱包・搬出まで
製造部 溶接管工場
【専用の機械(ロール)を整備する作業】パイプを成形する工具や部品整備をします。状態の悪くなっているものを整備し、また使える状態にする作業です。
【出来上がったパイプの梱包作業】クレーンを使用して完成したパイプを結束し、製品を配送先ごとに搬出します。

先輩達の声
人間関係がよく仕事しやすい
恵まれた環境です
安井 雅斗さん 鉄工課 武豊工場 入社7年
ものづくりに興味ある方はもちろん、全く知識がなくても丁寧に教えてくれる先輩たちがいます。社員同士の仲が良く、プライベートなことまで話せる関係性なので、仕事もしやすいです。ベテランの先輩方からの的確なアドバイスに学ぶことの多い日々です。また、会社が資格取得など新たなことへのチャレンジをサポートしてくれるのも良いところ。自分たちで作ったものが形になり、お客様に喜んでもらえることが大きなやりがいになっています。ぜひ一緒に働きましょう。

無縁だった製造業の世界
優しい先輩たちに支えられて
矢野 将大さん 造管部 溶接管課 中径管グループ 入社6年
工場見学をするまで製造業には無縁でしたが、今まで見たこともなかった世界に圧倒され、「自分もここで働いてみたい」と思いました。当社は良い意味で年齢や社歴の壁がなく、後輩から気軽に相談や提案ができ、親身になって聞いてくれる先輩がいます。優しい先輩方に教わりながら自分のレベルアップが喜びに感じる、そんな魅力的な環境がここにはあります。今まで製造業とは無縁だった方、知識がない方でも大歓迎です。ぜひ自分の可能性を信じて飛び込んできてください。


福利厚生・教育制度
福利厚生
- ◆健康保険
- ◆厚生年金保険
- ◆雇用保険
- ◆労災保険
- ◆時間外・休日労働の
割増手当 - ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆住宅補助手当
※寮・社宅制度など - ◆家族手当
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆積立休暇(保存休暇制度)
- ◆育児・介護による時短勤務
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆積立休暇(保存休暇制度)
- ◆育児・介護による時短勤務
教育制度
- OJTをベースとした研修
- 1年目から2年目は職場でのOJTをベースとした人材育成を行います。その他、若手層からマネジメント層まで段階的に研修を設けて、階層ごとに必要とされる知識やビジネススキルの習得を行っています。
- 各種資格支援制度
- 配属職場によって必要な資格を会社支援のもと取得出来るほか外部機構による安全管理者研修や品質研修なども積極的に参加出来る仕組みがあります。