株式会社メガテックは、製鉄所の上工程におけるメンテナンスや設備工事、操業サポートなど、「鉄」に関する高度な技術を提供している会社です。多様化、高度化するお客様のニーズに対して、経験と実績で築きあげたノウハウを礎に、挑戦、柔軟、迅速、誠実を規範とし、業務に取り組みます。変化の激しい時代に対し、「人と人」とのネットワークは、無限の可能性があり、信頼できるベストパートナーとして要望に的確に応え、ご納得いただけるサービスを提供してまいります。
会社概要
- 名称
- 株式会社メガテック
- 沿革
-
1971年山陽工業株式会社設立
1990年株式会社セフコに社名変更
1998年株式会社セフコメンテナンス設立
2000年株式会社メガテックへ社名変更
- 設立
- 1998年9月
- 代表者
- 代表取締役会長 長尾 繁
- 株主
- 長尾 繁
- 資本金
- 5,800万円
- 従業員数
- 700名 (2019年4月1日現在)
- 売上高
- 97億2,851万1,000円 (2018年度)
- 所在地
- 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目/
広島県福山市鋼管町1丁目 - 本社
- 千葉県千葉市中央区問屋町1-35
千葉ポートサイドタワー26F
主なビジネス分野
広い視野を持った
グローバルな感覚を養う
コークス工事
操業側と設備側の双方の視点で深耕し、常に何がベストかを考え、メンテナンスを行っています。また、お客様のニーズから独自に開発した新たな技術や、海外の優れた技術を取り入れ、既存技術との融合により開発された技術を提供することで、お客様の発展に貢献しています。

ものづくりの一環を担う
技術を支える大切な役割
設備工事
大規模な製鉄設備の改造・メンテナンスなどで培った豊富な経験と高度な技術力でお客様の要望にお応えし、お客様の発展に貢献しています。

先輩達の声
たくさんの経験を通して
頼られる人に成長したい
大﨑 史喬さん
設備工事部 工事グループ 2013年入社
(岡山県立倉敷工業高等学校 卒)
当社は建設工事のほか築炉工事や設備保全など、色々な経験ができるのが利点です。資格取得をはじめ会社が様々なサポートをしてくれるので、卒業学科は関係ありません。現在は修繕・建設工事の現場監督を任されていて、設備が無事に稼働した時はホッとすると同時にやりがいを感じます。社内は先輩・後輩が何でも話し合える明るい雰囲気で、風通しの良い職場です。皆から頼りにされている上司のように経験や知識を積んで、色々なことに挑戦していきたいです。

楽しんで仕事ができる
雰囲気の良い職場
佐多 慶亮さん
設備工事部 クリーナーグループ 2019年入社
(岡山県立笠岡工業高等学校 卒)
職場見学時の明るい雰囲気に加え、高校の先輩の勧めもあり、入社を決めました。先輩が優しく分かりやすく仕事を教えてくれたので、後輩ができても今の雰囲気を維持して「職場が楽しい」と思ってもらえるようにしたいですね。今は先輩に付いて機械の設備保全を行っていますが、自分で補修する場所を見つけて物を作ったり設備の一部を改造したりすることが多いので、物作りが好きな人は楽しく仕事ができると思います。僕はまだヘタなので、初心者でも大丈夫ですよ。


福利厚生・教育制度
福利厚生
- ◆健康保険
- ◆厚生年金保険
- ◆雇用保険
- ◆労災保険
- ◆時間外・休日労働の
割増手当 - ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆住宅補助手当、
寮・社宅制度など - ◆家族手当
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆積立休暇(保存休暇制度)
- ◆その他(退職金制度
(勤続5年以上))
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆積立休暇(保存休暇制度)
- ◆その他(退職金制度(勤続
5年以上))
教育制度
- 新人研修制度
- 入社時に本社で一括して社会人教育や各種安全教育を行っています。配属後には指導先輩をつけ、OJT研修を行っています。また入社1年目、3年目の区切りに同期を集めての全体研修を行っています。
- 免許・資格取得制度
- 仕事に必要な資格取得にかかる費用は会社が負担します。働きながら身につけられるよう、会社が全面的にサポートします。(第1種衛生管理者、移動式クレーン運転手、特定化学物質作業主任者、有機溶剤作業主任者、他)