興南設計株式会社は【JFEスチール西日本製鉄所構内にて設備設計を行う水島設計所・福山設計所】、【自動車産業や家電産業などの大手メーカーや県内外の中小モノづくり企業における設計・開発業務を行う本社設計部】、【取扱説明書やWEBデザイン、各種グラフィックデザインを行うコミュニケーション事業部】の3つの部門があります。日本のモノづくりを幅広く支え、世の中の想いをカタチにする会社です。
会社概要
- 名称
- 興南設計株式会社
- 沿革
-
1961年創業
1965年川鉄設計所開設(現水島設計所)
2008年福山設計所開設
- 設立
- 1961年11月
- 代表者
- 代表取締役 森 郁平
- 株主
- 未上場
- 資本金
- 2,500万円
- 従業員数
- 160名 (2019年4月1日現在)
- 売上高
- 12億9,093万円 (2018年度)
- 所在地
- 岡山県倉敷市水島川崎通り1丁目/
広島県福山市鋼管町1番地 - 本社
- 岡山県倉敷市粒江20-36
主なビジネス分野
JFE製鉄所内での
製鉄設備の設計
水島設計所・福山設計所
製鉄所内に常駐して、製鉄設備の設計を担当しています。原料関係から製品設備・装置の計画・検討からものづくりに必要な製作図まで担当します。3DCADデータを使用しての計画・検討も行っています。

設備から装置、製品まで
幅広い設計を行う
本社設計部
本社設計部では、プラント設備、自動車部品の組立・検査装置の設計・製作、製品設計まで幅広く設計を行っています。主に3DCADを利用して行い、計画・検討・解析・シミュレーションを行っています。

先輩達の声
仕事もプライベートも充実
自分の理想の姿を設計できる
三宅 拓己さん
福山設計所 2016年入社
(岡山県立岡山工業高等学校 卒)
インターンシップに来た時、3DCADを仕事にしたいと思ったのと、社内の雰囲気が良かったので入社を決めました。実際、社員同士仲が良く、クラブ活動などもあり、公私共に充実した日々を過ごしています。現在はサイドガイドの改造検討を主に行っており、周辺設備との取り合いが厳しく思うようにいかないこともありますが、この仕事をやり遂げた時、大きく成長できると思って日々取り組んでいます。先輩たちのように聞いたら何でも答えてくれる頼れる人になりたいです。

思い描いた物を形にできる
魅力ある仕事
野田 誠也さん
水島設計所 2014年入社
(岡山県立倉敷工業高等学校 卒)
HPを見て楽しそうな会社だなと思っていましたが、仕事中も堅い雰囲気はなく、陽気で明るい人が多い会社です。仕事終わりや休日には一緒にスポーツを楽しんだりもしています。入社当初はわからないことだらけでしたが、先輩や上司が優しく丁寧に教えてくれました。現在は配管・鋼構造物の設計やプラントのレイアウト図の作成をしています。自分の設計物を現場で見た時や、お客様から「思い通りの図面だよ」とか「仕事が早いね」と言われた時には大きな喜びを感じます。


福利厚生・教育制度
福利厚生
- ◆健康保険
- ◆厚生年金保険
- ◆雇用保険
- ◆労災保険
- ◆時間外・休日労働の
割増手当 - ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆住宅補助手当、
寮・社宅制度など - ◆家族手当(配偶者4,000円 子供
1人4,000円) - ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
教育制度
- 新入社員教育制度
- 入社時のマナー教育に始まり、設計に必要な専門知識の習得を外部セミナーとOJTを組み合わせて実施します。製鉄設備に必要な知識については通信教育とOJTにより実施しスキルアップを図ります。
- 資格取得、スキルアップセミナーの実施
- 資格取得のセミナーを実施し、資格取得のバックアップを行っています。また、希望者には、外部セミナー、eラーニング、通信教育など受講できる制度があります。人財が会社の宝と考えています。