JFEメカフロント福山は、JFEプラントエンジ株式会社のグループ会社として、製鉄設備のメンテナンスと建設工事及び機器リースを主な事業基盤としており、JFEスチール構内の蒸気タービンなどの回転機の整備、油圧シリンダー整備、設備診断(3D計測、ドローン撮影、動バランス調整)、自動車整備などの業務に携わってきた技術・技能をもつプロ集団です。
会社概要
- 名称
- 株式会社JFE(ジェイエフイー)メカフロント福山
- 沿革
-
2002年4月株式会社メンテックサービスとして設立
2004年4月株式会社メカフロント福山に商号変更
2004年9月箕沖工事センターを開設
2022年3月会社創立20年を迎える
- 設立
- 2002年4月1日
- 代表者
- 代表取締役社長 高橋 寿人
- 株主
- JFEプラントエンジ㈱
- 資本金
- 1,000万円
- 従業員数
- 136名 (2023年4月1日現在)
- 売上高
- 33億1,000万円 (2021年度)
- 所在地
・本社 - 広島県福山市鋼管町1番地
主なビジネス分野
JFEスチールの製造現場を
プロの技術でサポートする
施工スタッフ職場
主にJFEスチール構内及び構外工事で、高度な技術が求められる機械メンテナンスを行う社内施工部隊で編成されている部署です。工事を行うときは、何人かのグループで仕事を行います。

メンテナンスに伴う現場を
管理面からサポートする
施工管理職場
主にJFEスチール構内での装置の新設や修繕など、各種メンテナンスに伴う工事の進捗管理や現場監督を担う役割です。現場の事前確認から仕様書の作成、安全・品質の管理など多岐にわたって担当していただきます。規模の大きな仕事に携わりながら、プロのスキルを身につけることができます。

先輩達の声
スケールの大きな仕事に
自分が関わっている喜び
藤井 勇斗さん
工事部 機動整備室 2021年入社
(広島県立福山工業高等学校 卒)
JFEスチール構内・構外工事の機械メンテナンス、組立、溶接などを行っています。スケールの大きな機械の一部を自分がメンテナンスしているやりがいを感じます。まだ一人前には達していませんが、自分の力量が少しずつ身についていると思うので、免許・資格をより多く取得して、会社に必要とされる人材になりたいです。免許や資格取得の仕組みが整っているので、意欲さえあればスキルアップがしやすく、働き方改革が浸透しているので休みも取りやすい環境です。

先輩方の具体的で優しい
指導が自分の力になった
寺山 弘敏さん
工事部 製鋼整備室 2019年入社
(岡山県立東岡山工業高等学校 卒)
監督者として、多くの人に支えられ日々勉強しながら工事を計画しています。1日で終わるものもあれば数日かかる作業もあり、大きな工事が無事に終わると、肩の荷が下りてホッとすると同時にやりがいも感じます。配属されたばかりの頃はわからないことも多くありましたが、上司や先輩方が丁寧にフォローしてくれるので安心して仕事に打ち込むことができました。先輩方の失敗経験や成功体験を活かした指導がとてもわかりやすく、今も自分の力になっています。


福利厚生・教育制度
福利厚生
- ◆健康保険
- ◆厚生年金保険
- ◆雇用保険
- ◆労災保険
- ◆時間外・休日労働の
割増手当 - ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇
(女性社員が出産するとき) - ◆慶弔休暇
- ◆その他
(社員活性化支援金)
- ◆慶弔休暇
- ◆その他(社員活性化支援金)
教育制度
- 新入社員研修
- 入社後、3か月間の基礎研修として、施工技術を中心としたカリキュラムを受講していただきます。ここで社員としての基礎知識および専門技術の基礎を身につけていただきます。配属後は、プログラムに沿ったOJT教育を指導者のもと、進めていきます。仕事に必要な資格・免許は会社の支援で取得できます。
- スキルアップ研修
- 技能評価を基にした若年者への「フォローアップ教育」、中途採用者への「レベルアップ教育」など、社員レベルに合わせた研修体制が充実しています。また、自律型学習をサポートする取組として、オンライン教育を導入していますので、好きな時間に学べる環境も整っています。