当社は1953年に設立して以来、水島コンビナートの成長と共に歩み、現在はJFE物流のグループ会社として、倉敷・福山・関西に事業拠点を置き、JFEスチール構内での鉄鋼製品の物流全般を主業務としています。社是にもある「誠実」「挑戦」「安全・健康」を旗印に、「心を運ぶ」の気持ちを第一に安心・確実・丁寧なサービスをお客様にこれからも提供することをお約束いたします。
会社概要
- 名称
- 倉敷運輸株式会社
- 沿革
-
1953年倉敷運輸株式会社 設立
1966年川崎製鉄株式会社、川鉄運輸株式会社の
荷役・輸送の開始2006年JFE物流株式会社の100%子会社化
- 設立
- 1953年9月22日
- 代表者
- 代表取締役社長 酒井 忠之
- 株主
- JFE物流株式会社
- 資本金
- 2,000万円
- 従業員数
- 868名 (2023年1月1日現在)
- 売上高
- 167億円(2022年度)
- 所在地
- 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目
- 本社
- 岡山県倉敷市水島海岸通2丁目1-48
主なビジネス分野
港で大型クレーンを使って
外航船に鉄鋼を積み込む
港湾荷役作業
高さが30mもある岸壁クレーンや40トン近い鉄鋼製品を運ぶことが可能なフォークリフトを使用して、JFEスチール構内の岸壁で船積する業務です。大きな機械で鉄鋼製品を扱っている仕事なので迫力があります。

物流の司令塔として
各現場に指示を出す
工程進捗作業
システムや車両無線を利用して、各工場で生産された製品を指定した倉庫・岸壁まで効率よく輸送するよう各現場へ指示を出しています。JFEスチール構内の製品物流の”司令塔”とも呼べる業務です。

先輩達の声
入社してすぐは不安で当然
素直に先輩に頼ってみて
森 淳二さん
第1商品物流部 鋼板物流課
2014年入社
(岡山県立玉野光南高等学校 卒)
若手からベテランまでみんな仲の良い楽しい職場です。勤務は3直3交替で基本的に土日は休日ではありませんが、平日の方が人も少なく、良いことの方が多いですね。希望を出せば融通がきくので、同じ3交替勤務の同僚と休みを合わせて毎年旅行に行っています。仕事では、やり切った時の充実感・達成感がやりがいになっています。はじめは分からないことが多くて不安を感じ、悩むこともあると思いますが、素直に質問や相談をすれば、先輩が必ず力になってくれますよ。

作業を終えた船が出港する時
やりがいを感じる
鶴田 涼さん
第1商品物流部 港運物流課
2014年入社
(高知県立高知東工業高等学校 卒)
作業指揮者として、アメリカやタイ等への輸出船に数百個の製品を積み込む作業順序の指揮を担当しています。作業を終えて船が出港する時はやり遂げた!という気持ちになります。ここでしか取れない資格も取得させてもらいましたが、今後は知識や経験をもっと身に付けてスキルアップし、クレーンやフォークリフトを運転することを目標にしています。仕事のやりがいはもちろん、先輩方も優しく教えてくれて、有給休暇も希望どおりに取れる、とても良い職場です。


福利厚生・教育制度
福利厚生
- ◆健康保険
- ◆厚生年金保険
- ◆雇用保険
- ◆労災保険
- ◆時間外・休日労働の
割増手当 - ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆住宅補助手当
※寮・社宅制度など - ◆家族手当
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇(リフレッシュ休暇)
- ◆慶弔休暇
- ◆積立休暇(保存休暇制度)
- ◆その他(育児・介護による
時短勤務、財形 ほか)
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇(リフレッシュ休暇)
- ◆慶弔休暇
- ◆積立休暇(保存休暇制度)
- ◆その他(育児・介護による
時短勤務、財形 ほか)
教育制度
- 新入社員研修
- 入社後1ヵ月間は社会人としての一般常識を身に付けるための集合研修を行います。2ヵ月目からは現場配属となり現場での教育が中心になりますが、入社後1年間は研修寮で同期と集団生活をしてもらいます。
- 資格免許取得補助制度
- 入社後、「玉掛け」「クレーン運転」「フォーク運転」の免許を会社費用で取得することができます。受験費用のほかに、免許交付手数料や更新手数料も補助します。また、回数の上限はありますが、再受験にかかった費用も補助しています。