日通福山鉄鋼運輸株式会社は、1966年3月に日本通運株式会社の子会社として誕生した、JFEスチール西日本製鉄所(福山地区)における主要物流会社です。豊かな経験と高い技術力で、製鉄に必要な原材料、製鉄から生まれた副産物、完成した鉄鋼製品の運搬・倉庫保管を行う、製鉄所内専門の物流会社です。
会社概要
- 名称
- 日通福山鉄鋼運輸株式会社
- 沿革
-
1966年福山作業株式会社として日本通運株式会社の
全額出資によって設立。1969年社名を日通福山鉄鋼運輸株式会社に変更、
現在に至る。 - 設立
- 1966年3月
- 代表者
- 代表取締役社長 金子 雅浩
- 株主
- 日本通運株式会社
- 資本金
- 4,000万円
- 従業員数
- 327名 (2024年4月1日現在)
- 売上高
- 46億円 (2023年度)
- 所在地
・本社 - 広島県福山市鋼管町1番地
主なビジネス分野
完成した鉄鋼製品の
製鉄所内の輸送
製品部輸送課
JFEスチール構内で製造された製品を工場から倉庫へ110トンUフレーム車や200トン積キャリアなど超大型車両を運転して運搬する仕事です。すべての車両にはパソコンが搭載されており、作業指示データ作業終了データの送受信が行えるシステムになっています。

様々な専用車両で
副原料やスクラップを輸送
作業部作業課
製鉄工程で発生する副産物・製鉄工程で必要な副原料・スクラップ・圧延工程で発生するスクラップ輸送を行う多種多様な車両を所有しています。各車両には車載端末が設置されており、ドライバーが入力することにより、自動的に運転日報・作業データが作成集約されるシステムになっております。

先輩達の声
運転が好きな気持ちがあれば
常に新鮮な気持ちで成長できる
原 康介さん
作業部 作業課 2022年入社
(関西高等学校 卒)
知り合いから紹介されて今年入社したばかりですが、少し自信がない時でも声をかければすぐ先輩が駆けつけてくれたり、上司にも気軽に相談しやすかったりする雰囲気なので、未経験の人でも安心して働くことができます。シフト制なので休みを自分の好きなときに取れるのも利点のひとつです。また、車両に関するさまざまな資格を取得できるので、運転が好きな人にとっては、飽きることなく常に新鮮な気持ちで成長できる職場です。自分も早くドライバーとしてプロのレベルになれるよう頑張りたいです。

成長が目に見えてわかる
自分の裁量で決められる仕事
川上 開生さん
製品部 輸送課 2010年入社
(広島県立戸手高等学校 卒)
多種多様な車両の中から1台の大型車両が、作業者1人につき割り当てられ、どの工場からどのくらいの量の製品を搬出するかを、自分で決めて作業します。経験を積むことで搬送量や効率などが変わっていき、自分の力量が形として目に見えるので、成長度合いがよくわかり、やりがいにもつながっています。目標とする先輩に少しでも近づけるように、会社の枠を越えて付き合える幅広い世代の仲間たちと一緒に、今以上に職場を盛り上げていきたいと思っています。


福利厚生・教育制度
福利厚生
- ◆健康保険
- ◆厚生年金保険
- ◆雇用保険
- ◆労災保険
- ◆時間外・休日労働の
割増手当 - ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆寮・社宅制度など
- ◆家族手当
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇ほか
- ◆積立休暇(積立年休制度)
- ◆その他(リフレッシュ休暇・
財形貯蓄・団体保険)
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇ほか
- ◆積立休暇(積立年休制度)
- ◆その他(リフレッシュ休暇・財形貯蓄・団体保険)
教育制度
- 各種社員研修
- 新入社員雇入時教育・雇入れ半年教育・入社1年目・3年目教育・中堅・ベテラン社員教育・職種別教育・新任リーダー研修会・職長教育・リーダーフォローアップ研修などがあります。
- 技能取得制度
- 業務に資すると会社が認める免許・資格の取得制度です。資格の取得費用は全額会社負担です。