JFE瀬戸内物流株式会社は、JFEスチール西日本製鉄所の倉敷地区と福山地区の製銑・製鋼分野において、主に物流業務と環境業務を担当しています。製鉄に必要な原材料の輸送やその過程で発生するスラグの処理をはじめ、工場内の各種設備の清掃や粉じん防止の散水作業といった環境美化だけでなく、手すり等の安全関係設備の製作やスクラップ切断など、多様な業務を実施しています。
会社概要
- 名称
- JFE瀬戸内物流株式会社
- 沿革
-
1990年設立
2005年福山日栄と合併→福山支店新設
2016年社名を「瀬戸内物流株式会社」から
「JFE瀬戸内物流株式会社」に変更 - 設立
- 1990年9月
- 代表者
- 代表取締役社長 吉岡 敬二
- 株主
- JFE物流株式会社
- 資本金
- 3,000万円
- 従業員数
- 537名 (2020年1月1日現在)
- 売上高
- 216億円 (2018年度)
- 所在地
・本社 - 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目
主なビジネス分野
製鉄原料や副産物などの
輸送と運搬車両の調整
原料輸送課
製鉄過程で発生する副産物(スラグ製品)や製鉄原料のコークス・石炭などを運びます。配属後はショベルカーでの作業、入社後3年程度を目安にダンプカー乗務もやっていただきます。

鉄鋼の製造工程でできた
スラグを処理する
スラグ処理課
ショベルカーにて製鋼工程で発生したスラグを運搬したり、ブルドーザーにてスラグ畑の整地作業をしていただきます。

先輩達の声
健康や生活を守ってくれる
心強い会社です
堀 瑞輝さん
業務部 スラグ処理課 2013年入社
(鳥取県立倉吉総合産業高等学校 卒)
当社はJFE物流グループとして福利厚生面にも恵まれていて、仕事の安全面も含めて、会社が社員の健康や生活を守ろうとしていることが伝わってきます。この会社で定年まで大きな怪我をせず、家庭も大切にして子どもの成長を見守っていきたいと考えています。仕事では、自分で段取りを組んでうまく終えられた時や、運転業務での技術向上が体感できた時にやりがいを感じます。仕事は楽なことばかりではないですが喜びもたくさんあるので、一緒に頑張りましょう。

多種多様な重機・車両、
多彩な職種があります
津田 恭孝さん
福山支店 福山陸運部 陸運室 2014年入社
(岡山県立笠岡工業高等学校 卒)
たくさん種類がある重機に乗ってみたかったので、この会社を選びました。今はGPSシステムで約200台の大型車両を一括管理できる陸運室の中で、配車の計画をしています。自分で調整したことが各車両の作業につながるので責任重大です。わからないことも先輩方に丁寧に教えてもらったので自分も同じように後輩に伝えていきたいと思っています。当社にはいろいろな部署や仕事があるので、今やりたいことがはっきりしていなくても、きっと何か見つかると思いますよ。


福利厚生・教育制度
福利厚生
- ◆健康保険
- ◆厚生年金保険
- ◆雇用保険
- ◆労災保険
- ◆時間外・休日労働の
割増手当 - ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
(12/30、1/2・3:5千円
12/31、1/1:1万円)
- ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
(12/30、1/2・3:5千円 12/31、1/1:1万円) - ◆通勤交通費等
- ◆住宅補助手当
※寮・社宅制度など - ◆家族手当
(1人:1万円、2人:1.5万円、
3人:2万円) - ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆積立休暇(保存休暇制度)
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆積立休暇(保存休暇制度)
教育制度
- 新入社員研修
- グループ会社合同で、現場で実際に作業するために必要な基礎的な安全教育を中心に研修を受けていただきます。加えて、危険体感訓練や過去の災害事例から、コンプライアンス、社会人としての常識、金銭関係のトラブル防止など多種多様な内容となっております。
- 研修寮
- 規律を守ることや自立心などを養うため、入社1年目のみ、実家が倉敷市近郊の人も寮に入っていただきます。