当社の社名にある「EM」は「Evolution Management」を示し「しなやかに、弛まぬ進化を続ける経営」を意味して2004年に改名しました。当社は1952年4月の設立で、伝統のある会社です。JFEスチールの協力会社として化学プラントの運転・保全・化成品受払業務をはじめとして、高圧洗浄・吸引作業を行う環境整備部門等、幅広い業務を担当しております。
会社概要
- 名称
- EMオノエ株式会社
- 沿革
-
1952年4月有限会社尾上商会設立
1956年2月尾上興業株式会社へ改組社名変更
2004年1月尾上興業株式会社をEMオノエ株式会社に
社名変更 - 設立
- 1952年4月
- 代表者
- 代表取締役社長 尾上 博一
- 資本金
- 2,250万円
- 従業員数
- 270名 (2019年4月1日現在)
- 売上高
- 20億5,300万円 (2018年度)
- 所在地
- 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目
- 本社
- 千葉県千葉市中央区千葉寺町708番地の6
主なビジネス分野
超高圧水を使用した洗浄で
毎日の操業を陰で支える
環境整備事業部門
超高圧洗浄では、高圧水で各種プラントの配管や塔・槽内洗浄を行い、各種設備機器の機能回復を図ります。吸引清掃では超強力吸引車を使用し、超高圧洗浄車とのペアリングによる堆積粉塵の吸引や洗浄水の吸引回収等行っております。

さまざまなニーズに合わせて
創造性・柔軟性を発揮できる
メンテナンス部門
メンテナンス部門では、鋼材を切断・溶接加工し、プラントの配管・デッキ・階段などの製作、各種ポンプ据付工事などを、担当しております。お客様の操業に密着したタイムリーな施工で、高い評価をいただいております。

先輩達の声
支援制度でスキルアップ
今度は自分が支える番に
岩田 章秀さん
環境部 環境保全課 2015年入社
(岡山県立玉野光南高等学校 卒)
会社の良い雰囲気がホームページや現場から伝わってきて入社を決めました。入社後、会社の全額負担で大型車の運転免許を取得し、スキルアップを積極的に応援してくれるところも有難かったです。現在は堆積した粉塵などを吸引する作業を行っていますが、キレイになった現場を見ると爽快な気持ちになります。作業指揮者として現場に立つようになり自分より若い人も増えましたが、「この人と一緒に仕事がしたい」と思ってもらえるような先輩になりたいですね。

新人も自然になじめる社風と
コミュニケーションの力
木下 和也さん
業務部 保全課 2010年入社
(おかやま山陽高等学校 卒)
入社当初は新人に対してもみんな丁寧に教えてくれて、雑用ばかりでなく、できる作業は積極的にさせてもらえるような環境でした。社員同士の仲も良くコミュニケーションがとれているので、仕事上もスムーズです。現在は、鉄やステンレスを切断・溶接加工して、配管やデッキ、階段などを製作していますが、今では副班長として一つの現場を任せてもらえるようになり、責任とやりがいを感じています。将来的には会社全体を支えていける存在になりたいと思っています。


福利厚生・教育制度
福利厚生
- ◆健康保険
- ◆厚生年金保険
- ◆雇用保険
- ◆労災保険
- ◆時間外・休日労働の
割増手当 - ◆深夜手当
- ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆転居費補助制度
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆その他(永年勤続表彰制度)
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆その他(永年勤続表彰制度)
教育制度
- OJTをベースとした研修
- 新人研修をはじめ、技術研修、職場における先輩の指導などによって、未経験者でも段階的に成長できる教育制度を設けています。また、当社では社外の様々なセミナー・教育プログラムも積極的に活用しております。
- 資格取得支援、eラーニング受講
- 業務上必要不可欠な資格については、資格取得支援制度を設けております。資格取得にかかる費用は全額会社が負担します。他にeラーニング受講支援もあり、自ら学ぶ社員に対して受講費用の全額負担をしています。