よくあるご質問

採用に関するよくある質問
  • 採用について

    応募したいのですが、どうすればいいですか?

    西日本製鉄所では保全職・生産技術職の職種区分があり、それぞれ求人対象が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。

    必要な資格はありますか?

    入社前に必要な資格はありません。入社後に必要な資格については、新入社員教育や配属後の資格研修で取得して頂きます。

    選考方法について教えてください。

    選考は面接・筆記試験・作文等を予定しています。
    詳しくは募集要項をご覧ください。

    ▲インデックスに戻る

  • 業界、会社について

    鉄鋼業の今後の見通しについて教えてください。

    鉄は安価で丈夫な特性をもち、産業の基礎を支える素材として、自動車・造船をはじめとする製造業、土木・建築業などで幅広く使用されています。2000年以降、世界経済の好況もあって世界の鉄鋼生産量は大きく伸びており、今後も中国やアジア各国において引き続き大規模な鉄鋼需要が予想されています。日本の鉄鋼業は高級品種を得意としており、アジア市場の中で重要な役割を担っています。

    JFEって何の略ですか。

    「J」は日本(Japan)、「F」は鉄鋼(鉄の元素記号Fe)、「E」はエンジニアリング(Engineering)を意味し、鉄鋼とエンジニアリングをコア事業とした「日本を代表する未来志向の企業グループ」(Japan Future Enterprise)であることを表しています。

    JFEスチール(株)西日本製鉄所の特徴を教えてください。

    JFEスチール(株)西日本製鉄所は岡山県倉敷市(倉敷地区)と広島県福山市(福山地区)からなり、日本の粗鋼生産量の2割近くを生産する世界最大級の製鉄所です。世界最高水準の技術力により、自動車用鋼板・造船用鋼板をはじめとする、高い品質と制度が求められる数多くの鉄鋼製品を生産しています。
    西日本製鉄所の最大の特徴は、日本で最も多い7基の高炉を有するなどそのスケールの大きさです。規模のメリットを活かし、地区毎に最適な生産をおこなうことで、生産性の向上によるコストの削減をすすめています。

    ▲インデックスに戻る

  • 仕事について

    勤務地はどこになりますか。

    勤務地は岡山県倉敷市もしくは広島県福山市となります。
    定期採用については西日本製鉄所全体で採用活動をおこないます。採用選考時に地区の希望を聞いた上で、内定時に勤務地区を決定します。
    中途採用は地区別に採用活動をおこないますので、勤務を希望する地区にてご応募ください。

    地区間の異動はありますか。

    基本的にはありません。留学や派遣など一定期間、業務内容や勤務地区が変わる事もあります。

    交替勤務について詳しく教えてください。

    製鉄所の高炉は24時間365日常に稼動し、銑鉄を生み出しています。これにともなって他の設備も24時間稼働する必要があることから、社員を4つの組に分け、1日24時間を3つの勤務時間帯に分けて、4組のうち3組は業務・1組は休日となるようローテーションをおこなっています。1つの勤務サイクルが20日周期なので休日は平日になる事もあれば、土日祝日になる事もあります。

    ▲インデックスに戻る

  • 社員の教育・育成について

    研修や教育体系はどんなものがありますか?

    JFEスチールは人材育成に力を入れています。現場での上司・先輩からの指導(OJT)はもちろん、各階層別(若手社員・中堅社員・管理職社員)に教育・研修プログラムも整備されています。例えば新入社員は入社時に約2ヶ月に及ぶ導入教育を受けた後に各職場に配属されます。新入社員だけではなく、中途社員に対しても入社時に約1ヶ月間の研修を行います。その他にも資格取得研修や通信教育など自己研鑽が出来る環境も整っています。
    また、各職場においては、2013年より「テクニカルエキスパート」という教育専従者を配置し、技能伝承、現場力の向上に努めています。

    新入社員研修はどういう内容ですか?

    社会人、JFEスチール社員の第1歩として会社の環境に慣れ、JFEスチール社員として働くための導入教育です。約2ヶ月の期間中に鉄鋼の製造知識教育や規律訓練などの研修をおこないます。

    ▲インデックスに戻る

  • 各種制度について

    寮や社宅には入れますか?

    倉敷地区・福山地区ともに製鉄所周辺に個室・冷暖房完備の独身寮が完備されており、入居条件を満たせば入寮可能です。また借上社宅制度があり、会社からの家賃補助をうけて周辺地域の物件に入居する事が出来ます。

    財形貯蓄制度等はありますか?

    毎月一定額を積み立てる一般財形貯蓄制度や住宅財形制度、社員持株会などがあり社員の財産形成に役立っています。

    夏季、年末年始などの休日・休暇制度を教えて下さい。

    一般勤務の方は、土日祝日と年末年始(12/29~1/3)は休みです。(計119日)夏休みは特定の日を設けてはおりませんのでそれぞれ個人のスケジュールに合わせて有給休暇を取得しています。
    交替勤務の方は、各勤務カレンダーに基づいて配置される休日(91日)の他に、年間12日の個別の休日があります。(計103日)
    有給休暇は年間20日を付与するとともに、傷病や家族の看護などの際に取得出来る積立休暇制度や慶弔の際に取得出来る特別休暇制度があります。

    ▲インデックスに戻る