日塗株式会社は、JFEスチール福山製鉄所内で国内外向けに製造するガス・石油プラント等のパイプラインの製造工程のうち、重要な最終工程であるパイプコーティングの工場を一手に預かっています。私たちが手掛けた製品があらゆるところで使用され人々の日常生活に無くてはならない物として役立っており、大変やりがいと誇りの持てる仕事です。
会社概要
- 名称
- 日塗株式会社
- 沿革
-
1970年創業
1979年鋼管特装事業所(現:JFEコーティング事業所)
開設1982年鋼管福山営業所(現:JFE福山事業所)を開設
- 設立
- 1970年6月10日
- 代表者
- 代表取締役 小川 恭史
- 株主
- 小川 恭史 他
- 資本金
- 1億円
- 従業員数
- 244人 (2019年4月1日現在)
- 売上高
- 72億6,200万円 (2018年度)
- 所在地
- 岡山県笠岡市鋼管町6番地JFEスチール福山製鉄所内
- 本社
- 広島県福山市曙町1-10-10
主なビジネス分野
日本中、世界中の人たちの
日常生活を支える仕事
JFEコーティング事業所
都市ガスや石油プラント等で使用されるパイプライン製造工程のうち、重要な最終工程であるパイプコーティングの工場をJFE福山製鉄所で預かっています。私たちが手掛けた製品が国内外であらゆる人々の日常生活になくてはならない物として役立っており、やりがいと誇りの持てる仕事です。


先輩達の声
世界品質の製品を生み出す
誇りとチームワークが自慢
森谷 一仁さん
JFEコーティング事業所 2018年入社
(広島修道大学 卒)
当社では、しまなみ海道や瀬戸大橋などの大規模な建造物の工事も手掛けていて、自分の仕事が形になり、ずっと残っていくことに感動しました。みんなで協力して1つの製品をつくりあげるチームワークの良さも自慢で、自分たちで手掛けた製品が世界各地に出荷され、人々の生活に役立っていることが一番のやりがいです。目標は、生産ラインのことなら何でも応えられる高い技術と技能を身に付けて、工場全体を管理できるマイスターのような存在になることです。

自分がしてもらったように
やさしく丁寧に教えます
岡本 裕也さん
JFEコーティング事業所 2013年入社
(岡山理科大学 卒)
JFE福山製鉄所の中でコーティングを一手に預かって製品づくりをしています。世界レベルの検査基準をクリアした私たちの製品が、世の中の人々の生活になくてはならないものだと考えると、使命感とやりがいを感じます。現場では数名ずつのグループ単位で製品づくりを行っており、先輩社員がマンツーマンで指導を行ってくれるので、機械が苦手な人や専門学科ではない人でも安心して仕事を覚えてもらえます。分からないことがあったら何でも聞いてください!


福利厚生・教育制度
福利厚生
- ◆健康保険
- ◆厚生年金保険
- ◆雇用保険
- ◆労災保険
- ◆時間外・休日労働の
割増手当 - ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆住宅補助手当
※寮・社宅制度など - ◆家族手当
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆その他(育児・介護による時短
勤務、保養所、財形ほか)
- ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆その他(育児・介護による時短
勤務、保養所、財形ほか)
教育制度
- 新入社員研修
- 入社後2週間は、本社にて新入社員集合研修を行い会社全体の事業内容及び社内規定・社内システム等の研修を行い、それぞれの拠点へ配属後、各拠点にて1年を掛けてOJT研修を行い、必要な知識・技能の習得を行っています。
- 資格取得支援制度
- 当社では業務で必要な資格試験及び講習・研修等はすべて会社負担のもと社員に積極的な習得を促しており、社内規則に定める一部の資格については資格取得時に奨励金を支給するほか毎月の給料で資格手当も支給されることとなっています。