JFEウエストテクノロジー株式会社は、JFEスチール西日本製鉄所の福山・倉敷両地区の構内において、製鉄所の最上流の高炉から製鋼地区への溶銑輸送、製鋼地区での半製品であるスラブ・ブルーム等の輸送と精整処理・品質管理、圧延地区では厚板・形鋼工場の製品の精整処理・品質管理、更には製品の搬送作業など、製鉄所構内の多くの地区で鉄鋼製品の製造に関わる業務を担っています。
会社概要
- 名称
- JFEウエストテクノロジー株式会社
- 沿革
-
1965年日鋼産業(株)設立
1995年日鋼産業とアルテスが合併し、
(株)福山スチールテクノロジー設立2007年JFEウエストテクノロジー(株)へ改称
2012年倉敷事業所開設
- 設立
- 1995年4月1日
- 代表者
- 代表取締役社長 河野 晃彦
- 株主
- JFEスチール株式会社
- 資本金
- 8,970万円
- 従業員数
- 940名 (2022年4月1日現在)
- 売上高
- 65億円 (2020年度)
- 所在地
- 広島県福山市鋼管町1番地
岡山県倉敷市水島川崎通1丁目 - 本社
- 広島県福山市鋼管町1番地
主なビジネス分野
巨大製鉄所の大動脈
専用鉄道の運転・管理
鉄道輸送
製鉄所の最上流の高炉から製鋼地区への溶銑輸送を始め、製鋼地区での半製品の輸送作業など、鉄鋼製品の製造に関わる業務を担っています。また、専用線鉄道においてJR西日本向けレールを東福山駅まで出荷しています。

世界に誇る高品質を支える
技術とノウハウが集結
精整処理
溶鋼から半製品となった鉄をクレーンにて搬送し、その後半製品、製品の表面処理(検査・疵取り・切断)・品質識別管理を行い良品にして次工程へ繋げる作業など製鉄所構内の多くの地区で鉄鋼製品の製造に関わる業務を担っています。

先輩達の声
できる気がしなかった仕事も
先輩の丁寧な指導でクリア
田邉 雄直さん
福山事業所 鋼片部 2014年入社
(広島県 近畿大学附属福山高等学校 卒)
私は中途採用でこの業種は未経験だったため正直、不安もありました。クレーン運転業務の担当になり、初めはできる気がしませんでしたが、先輩や上司がわかりやすく指導してくれました。充分な教育期間があり、誰でも安心して仕事を覚えられる環境なので、配属すぐは右も左も分からないと思いますが、焦らずひとつずつクリアしていきましょう。現在、現場の若返りが進んでいることもあり、フレッシュで勢いのある会社なので、共に会社を盛り上げていきましょう!

やりたいこと、やりがいを
見つけられる恵まれた環境
谷田 徹さん
福山事業所 鋼材部 2004年入社
(岡山県立笠岡工業高等学校 卒)
高校の求人情報で鉄鋼関係の会社を探していたとき、多様な職種がある当社を見つけて興味を持ったのが入社のきっかけです。三交替勤務に慣れるまで少しかかりましたが、常勤の仕事より収入も多く、努力した分はしっかりと評価してくれるので、やりがいがあります。現場は若手社員が多く話しやすい環境で、福利厚生も充実していると思います。今後は自直の作業や段取りだけでなく、前後直など全体の流れを考えて、より連携を図れるよう努めたいと考えています。


福利厚生・教育制度
福利厚生
- ◆健康保険
- ◆厚生年金保険
- ◆雇用保険
- ◆労災保険
- ◆時間外・休日労働の
割増手当 - ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆深夜手当
- ◆特別出勤手当
- ◆通勤交通費等
- ◆住宅補助手当
※寮・社宅制度など - ◆育児休暇、介護休暇
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆積立休暇(保存休暇制度)
- ◆その他(育児、介護による
時短勤務)
- ◆特別休暇
- ◆慶弔休暇
- ◆積立休暇(保存休暇制度)
- ◆その他(育児、介護による
時短勤務)
教育制度
- 新入社員・中途社員導入教育から階層別研修
- 新入社員導入教育後、一人立ちまでの現場教育をベースとした人材育成を行います。入社後0.5年・1.5年・3年までフォローアップ教育を実施しています。その他、階層別の研修を実施し、階層ごとに必要とされる知識やスキルUP、自職場の問題点の解決に向けた討議を行っております。
- その他スキルアップ制度
- クレーン運転免許取得に向けた教育及び援助制度があります。その他職場で必要とされる各種免許・特別講習受講制度も完備しており、スキルアップに繋げております。また、人材育成制度による表彰もおこなっています。