
FAQ
よくある質問と回答
JFEスチールでの働き方や制度について、
よくある質問と回答をご紹介いたします。
-
地元で働きたいと考えていますが、事業所を選ぶことはできますか?
-
入社前に取っておいた方が良いと思う資格や勉強しておくべき科目はありますか?
入社前に取得しておかなければいけない資格はありません。製鉄所での仕事は、職場によって必要な知識・技能が異なりますので、仕事の中で必要な知識は、入社後の集合研修や階層別教育、職場でのOJT教育の中で学ぶことができる仕組みになっています。
一方で、製鉄所内は社有車で移動することもありますので、普通自動車第一種運転免許を取得しておくことをお勧めします。 -
作業環境(粉塵、暑熱)について教えてください。
製鉄所内のそれぞれの工程において様々な対策・工夫を実施し、より働きやすい作業環境を構築しています。しかしながら、職場によっては暑熱・粉塵といった環境の中で仕事をすることもあるため、熱中症対策や職場環境整備、安全活動には一層の力を入れて取り組んでいます。
-
入社してからの教育はどのようなものがありますか?
業務に必要な知識は全て会社の中で習得できるように教育制度を整えています。特に1年目の新入社員研修は職場にも会社にも早く溶け込めるよう、充実した研修制度を整えています。また、一部の職場ではMR(複合現実)技術を活用した訓練シュミレータを導入し、若手社員へ熟練技術を伝承しています。
詳しい内容は「教育制度」のページや先輩社員の対談などでも確認できます。仲間と切磋琢磨しながら、技能や知識を習得していきましょう。 -
寮について教えてください。
全地区に独身寮があります。入寮には自宅からの通勤距離など一定の条件がありますが、希望者は全員入寮可能です。寮の詳細については各地区の紹介をぜひご覧ください。
-
女性の採用実績はありますか?
全ての製鉄所・製造所で女性の採用・活躍推進に力を入れており、より働きやすい職場環境の整備やキャリア教育、各種サポート制度の整備を進めています。実際に活躍している女性社員の様子は、以下のページをぜひご覧ください。
-
同好会・サークル活動はありますか?
社員が自主的に同好会を結成し、共通の趣味を持つ仲間同士で楽しく活動しています。サークル活動以外にも地区によって様々なレクリエーション活動やイベントがあり、仕事以外で社員同士の交流を深め、リフレッシュをする機会がたくさんあります。
<同好会・サークル活動の例>
野球部(硬式・軟式)、サッカー部、陸上部、ボウリング部、水泳部、スノーボード部、テニス部(硬式・軟式)、卓球部、写真部、軽音楽部、園芸部、書道部、サイクリング、ゴルフ、モータースポーツなど
※同好会の種類や活動内容は地区ごとに異なります。詳しくは各地区の採用担当者にお尋ねください。 -
交替勤務に慣れるのは大変ですか?
初めは不安もあるかもしれませんが、規則的なサイクルの勤務のため三交替勤務でも無理なく生活と仕事を両立できます。「社員の1日紹介」や先輩社員の対談などでプライベートとの両立事例をたくさん紹介していますので、是非ご覧ください。