ENTRY

教育制度

プロフェッショナルを養う、人材育成制度

JFEスチールでは社員のみなさんに着実に成長を実感していただけるように、充実した教育プログラムを用意しています。入社直後に社会人としての基礎や基本的な知識・技能をつけていただく新入社員研修はもちろん、リーダーシップの養成やマネジメント教育といった各世代に応じた教育によってこれからの会社生活をサポートいたします。

新入社員全体研修(3か月程度)

新入社員研修では、社会人として、JFEスチールの社員として必要な知識とルールを十分に学び、また業務を行う上で必要となる資格・技能(クレーン・玉掛け・アーク溶接など)について講座を実施したり、製鉄プロセスや設備に関する基礎的な知識を学んだりします。

新入社員教育
(入社初年度)

2年目以降の
教育体系


1次研修(4月~6月:3か月)

①工場見学、業務説明→ 配属希望確認、配属所属決定
②特別教育・技能講習(クレーン運転士試験に向けた教育も含みます)
③各種レクリエーション・グループワーク

配属職場での実務(OJT)開始(7月~)

①入社初年度は指導先輩がついて丁寧に指導
②「育成計画」にそって成長を確認しながらすすめます


保全配属者研修(6か月)

①機械系/電気電子系職場に分かれての基礎知識教育
②所内訓練場における実務研修

ポジション認定(3月末)

「1人でポジションを任せられる」と認定を受けて1年目卒業

2年目研修
3年目研修
6年目研修
基礎知識教育(4単位必修)
新任基幹研修(約10年目)
リーダー任命前研修
新任リーダー研修
作業長任命前研修
新任作業長研修
全社作業長研修
統括研修
TRAINING PROGRAM

工場見学

新入社員研修では、研修終了後に配属先となる部署をよく知っていただくため製鉄所内の各工場を見学します。製銑工場やコークス工場、ステンレス工場など、一般的な見学では見られない工場も紹介します。社員のみなさんが働いている場所を実際に見ることで、製鉄プロセスの理解や配属希望にお役立ていただきます。

工場見学イメージ

入社後に取得する主な国家資格・免許等

危険物取扱者
非破壊検査技術者
玉掛け技能講習
高圧ガス取扱者
クレーン運t年始
アーク溶接技術者
ボイラー技士
ガス溶接技能者 など

入社後に取得する主な国家資格・免許等イメージ

レクリエーション

新入社員同士の交友を広げ、親睦を深める機会として各種レクリエーションの機会を用意しております。JFEスチール東日本製鉄所の硬式野球部の大会の応援観戦や千葉県外房エリアでの合宿などのプログラムなどを実施しています。

レクリエーションイメージ

メンテナンス研修(機械/電気・情報系)

新入社員全体研修とは別に、メンテナンス職に特化した研修も実施しています。これまでの専攻分野に応じて機械系もしくは電気系・情報系のメンテナンスに必要となる知識を座学・実習・OJTを通じて体系的に習得していただきます。

メンテナンス研修(機械/電気・情報系)イメージ

OJT

配属後は、各職場で新入社員一人ひとりに指導先輩がつき、丁寧に業務指導・フォローを行います。さらに各個人の技能・知識レベルを上司が定期的に確認し、強みや弱みを的確に把握したうえで着実に成長できるよう双方向のコミュニケーションを大切にしながらサポートする体制を築いています。

OJTイメージ