■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
川崎製鉄技報
KAWASAKI STEEL GIHO
Vol.28 (1996) No.3
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

海外向けETL建設実績とその特徴
Kawasaki Steel's Experiences and Features of Overseas Electrolytic Tinning Lines

河合 義人(Yoshihito kawai) 藤田 秀一(Hidekazu Fujita) 多木俊男(Toshio Ohki)
要旨 :
川崎製鉄は千葉製鉄所にハロゲンめっき方式の電気錫めっきライン(ETL)を建設し,1967年に稼動後これまでに操業技術を蓄積して来た。エンジニアリング事業本部ではETLの操業技術と設備建設にともなう設備総合技術力とを合わせて,これまでに海外向け(主に東南アジア)としてのETL建設と操業技術指導を含めた実績を数多く積み重ねてきた。設備供給だけでなく,工事を含めたフルターンキー方式の建設もあり,この分野での納入実績は建設中を含め合計9ラインとなった。各ラインは生産能力が6万t/yから15万t/yと幅広い仕様であり,またシャーラインとの連動も可能となっている。本報では当社のETL建設実績とその特徴について述べる。
Synopsis :
Kawasaki Steel started the operation of its first ETL (electrolytic tinning line) at Chiba Works in 1967. And based on accumulated operation know-how of ETL, engineering division started to supply ETLs to the southeast Asia countries. The number of ETL which Kawasaki Steel supplied to these countries reached up to 9 lines including those under construction. ETL has a production capacity from 60 000t/y to 150 000t/y. Some of ETLs are designed to be linked with shearing lines. Kawasaki Steel’s experiences of ETL constructions and features of the equipment are discussed in this paper.
本文(PDF: 5P/234kb)




(c)JFE Steel Corporation, 2003