■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
川崎製鉄技報
KAWASAKI STEEL GIHO
Vol. 22(1990) No.3
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

溶銑予備処理用トピードカーおよびランス耐火物の開発
Development of Torpedo Car and Lance Refractories for Hot Metal Pretreatment

鈴木 孝夫(Takao Suzuki) 大石  泉(Izumi Ohishi) 南部 正夫(Masao Nanbu) 森本 忠志(Tadashi Morimoto)
要旨 :
従来の脱硫のみを目的とする溶銑予備処理法に比べ,脱珪・脱りんを加味した新しい溶銑予備処理法では,フラックスおよび気体酸素により,トピードカーおよびフラックスインジェクションランスの耐火物の損傷が著しく増大した。この対策として,トピードカーのスラグイン部のAl2O3−SiC−Cれんがのシリカ含有量を減らし,成型方向を変えた。受銑口用耐火物は大結晶の電融マグネシア粒を配合したMgO−Cれんがを採用した。さらに,ランス用耐火物は低セメントキャスタブルによる流込み施工法を導入した。これらの耐火物技術の開発は,トピードカーによる溶銑予備処理操業の安定化と大量生産方式の確立に大きく貢献した。
Synopsis :
In comparison with the traditional hot metal pretreatment process aimed at only desulphurization, the current hot metal pretreatment practice, which includes also desiliconization and dephosphorization, has resulted in increased wear and damage to the torpedo car and injection lance refractories due to the use of active flux and oxygen gas. To solve this problem, the silica content of Al2O3-SiC-C brick for the slag-line of the torpedo car, was reduced and the molding direction was altered. MgO-C brick using large crystalline electro-fused magnesia grains was applied to the mouth. Further, a technique for low cement castable was introduced for the injection lance. These improvements have greatly contributed to stable hot metal pretreatment operation.
本文(PDF: 7P/354kb)




(c)JFE Steel Corporation, 2003