■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
川崎製鉄技報
KAWASAKI STEEL GIHO
Vol.14 (1982) No.2
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

水底曳航法によるパイプライン敷設工事
Laying works of Pipelines by Bottom Pull Method

加藤 親男(Chikao Kato) 上田 為敏(Tametoshi Ueda) 西沢 信二(Shinji Nishizawa) 佐々木 洋三(Yozo Sasaki) 堺  伸介(Shinsuke Sakai) 金野 春幸(Haryuki Konno)
要旨 :
オイルショック以降の書く格高炉操業のオイルレス化に伴ない,コークス量,ひいてはコークスガス(Cガス)の発生量が増加した。この報告は,高梁川をはさんで水島製鉄所の対岸にある川崎製鉄葛ハ島工場に低コストのCガスを送給し,同時に窒素ガスをも送給するアンダーウォーターパイプラインの設計と施工について述べたものである。浚渫工事には,ライン浚渫であること,浚渫工事がそれ程多くないこと,浚渫土砂の処理が確実に出来ることや河床の工質等を考慮し,クラブ船を使用した。また,管布設工事には,直線上の配管ルートを選択でき,配管ルート延長上に充分な工事スペースがあったため,気象情報にあまり影響を受けない水底曳航法を採用した。この工事は1981年5月に始まり本工事は9月に完了したが,付帯工事はその後も引き続き行われた。同年12月には,ガス供給を開始する予定である。
Synopsis :
Following the tendency of oillless operation of the blast funace since the "oil crisis", production volumes of coke and, in its turn, coke oven gas (C-gas) increased. This report describes the design and construction of underwater pipelines through which Mizushima Works sends low cost C-ges and nitrogen gas in prallel across the Takahachi river to Tamashima factory of Kawatetsu Galvanizing Co., Ltd. It was decided to use a grab dredger for dredgng work decause of the narrow width of dredging, large volume of dredged soil, easy disposal of dredged soil to the limited area and excellent soil condition of tha river bed. For the pipe laying method, it was decided to adopt the Bottom Pull Method, which is not so easily affected by the weather condition, because the pipe route was chosen to be straight in plane and sufficient space was available for constructing an extension line to the underwater pipeline. This pipeline construction was started in May,1981 and main works were complated in September, but appurtenant works are now being done, and gas supply is to be started in December, 1981.
本文(PDF: 12P/363kb)




(c)JFE Steel Corporation, 2003