■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
川崎製鉄技報
KAWASAKI STEEL GIHO
Vol.7 (1975) No.2
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ハイブリッドビーム実橋への適用-その経済性と新井橋の架設-
Application of Hybrid Beam to Actual Bridge -Its Economics and the Construction of Araibashi Bridge-

久保 源三(Genzo Kubo) 石渡 正夫(Masao Ishiwata) 大方  茂(Shigeru Okata)
要旨 :
ハイブリッドビームは,桁断面において最も有効なフランジ部に高張力鋼,ウェブに強度の低い鋼(安価な)を溶接組立した桁であり,同一鋼種よりなる桁(ホモジニアスビーム)に比して曲げを受ける部材として合理的であること,経済的であることにより注目されている。ハイブリッドビームの設計はわが国の示方書にまだ認められていないが,AASSHOでは1969年より採用されている。本文ではわが国で初めてハイブリッド合成桁として架設された新井橋について,設計および載荷試験の概要,ならびにハイブリッド合成桁の経済性について述べている。載荷試験では,工事中の死荷重応力の測定,完成後設計荷重に類似するトラック2台による静的試験,トラック1台の走行による動的試験を行った。この結果,各部分の応力度は計算値とよく一致し,振動減衰性も良好であり,また撓み量も小さく,この橋の安全性を確認することができた。経済性については,比較設計を行いハイブリッド合成桁はホモジニアス合成桁に比して全工事費を7%程度の節減できることがわかった。
Synopsis :
Hybrid beam is a weld assembly of high tensile steel and low grade steel; the former for flange part which is most essential in terms of dynamics, and the latter for web part. The hybrid beam works more rationally against bending force, and more economical mainly by use of low grade steel, compared with a homogeneous beam consisting of a single grade steel. Though not as yet accepted in official Japanese specifications, the designing of hybrid beam was already specified by AASHO in 1969. This paper relates the Araibashi Bridge, the first of hybrid composite beam bridge in Japan, with emphasis placed on designing, load test and economics. Covered in the load test are the measurement of dead load stress and, a static test using two trucks simulating a designed load and a dynamic test using a running truck after the completion. The result reveals a good agreement of stress intensity of each part with calculated values, a favorable damped vibration and a small deflection, all conforming the safety of the bridge. Economic consideration based on a comparative design also shows that a total construction cost of the hybrid composite beam bridge is about 7% lower than in the case of the conventional homogeneous composite beam bridge.
本文(PDF: 16P/531kb)




(c)JFE Steel Corporation, 2003